セプテンバー・フォント

TeXで手書き風のフォントを使いたいと思い、あちこち探してやっとめぐりあったのが、セプテンバーという書体。タイプラボから発売されている。佐藤豊さん(@タイプラボ)という方がお一人でこつこつとデザインされたという。手書きながら完成度はさすがプロの作品。そこいらのフリーフォントとは品質が全然違う。これは買うしかないでしょう!TeXでHermann Zapf の Euler math font と組み合わせてみた。(下の画像)

TeXでセプテンバー・フォント

セプテンバーができるまで、というコラムがまた興味深い。ふーん、そうかあ、こんなことして作るんだ~、大変だなあ、いやありがたや、ありがたや。フォントもステキだけど、コラムも面白い。コラムと言えば、マッキントッシュが出た頃、イラストレータと格闘しつつフォントを作ったという話があり、マッキントッシュ・プラス以来のユーザーとしては共感しつつ、笑いながら楽しく読んだ。そうそう、ハードディスク20Mとかだったんだよなあ、あの頃。

TeX (LaTeX) で使うにはいろんな作業が必要。まず、マック版ではなくウィンドウズ版を購入することがポイント。マック版だとフォント・スーツケースになっているから、これからTrueType(TTF)を抽出するのが困難(かどうか知らないが、ワタシにはできない)。ウィンドウズ版は自己解凍形式になっているが、キャビネットファイルではないので、cabextract (UNIX Tool) では解凍できなかった、orz… ということで、Windows PC に持っていって解凍し、マックに移す。

LaTeXで使うために、メトリックファイル(tfm, vf)とマップファイルを作る。jis.tfm をコピーして、たとえば september-jis.tfm とし、

$ makejvf september-jis.tfm r_september-jis

これで、ヴァーチャル・フォントの september-jis.vf と dvipdfmx が参照する r_september-jis.tfm というメトリックファイルが出来る。Map file は新たに作るか、既存のファイルに

r_september-jis H :0:SeptM.ttf

という行を追加する。SeptM.ttf というのがフォントのファイル名。以上のファイルをそれぞれ適切な場所に移動して、必要なら texhash して終了。あー、スタイルファイルを忘れていた。otfパッケージなどを参考にして、適当に作ったけど、ここは改良の余地がある。改良と言えば、セプテンバーフォントの全部がまだ使えない。半角の英数はTeXの仕組みで欧文フォントに割り当てられている。これが次の課題。

カテゴリーTeX

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。