« 椎茸の肉詰め | メイン | レンタル・ブロッグどこがお勧め? »

2005年06月07日(火曜日)

マックがPowerPCからIntelへ移行 [ コンピュータ&インターネット ]

この手の噂は今までにも幾度となくあった。今回もまた・・・と思っていたら,何と!

S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定 - CNET Japan

どひゃー,マジですか。うーむ・・・モトローラMC6809で育ち,8MHzのMC68000のMacからのユーザとしては,正直,ショックを隠せない。インテルかあ・・・。まるで社会党が自民党と連立するようなものじゃないか,ってそれも現実にあったか(笑)。

記事を読む限り,IBMがAppleの希望通りの製品を作れないというのが最大の理由のようだ。ノート型が未だにG5を積めないのは消費電力のせいだというのは,良く知られている。だったら,せめてデスクトップはPowerPCという訳には行かないのだろうか。

まあ,どのみち今更アセンブラでプログラムを組むなんてことは無いわけで,CPU(モトローラ育ちとしては,MPU=Micro Processing Unitと言いたいところだが)なんて性能さえ良ければ何でも良いわけなんだが。

しかし,Intelというとどうしても,8080とか8086とかの,何じゃこのアドレッシングは,と言いたくなる悲惨な命令セットを思い出してしまい,生理的な嫌悪感をもってしまう。多分,今時のインテルはそんなことはなく,きっと素晴らしい命令セットをもっているのであろう。多分(?)。あ,バイト・オーダーはどうなるのかな。ビッグ・エンディアン,リトル・エンディアンの違いは未だに解消してないと思うのだが・・・大丈夫?

そうそう,アプリケーションはどうするのだろうか。以前,PowerPCに移行したときみたいに,FAT Binaryにするのかなあ。そうするとアプリの体重は2倍ぐらいになってしまうが・・・。

投稿者 sukarabe : 2005年06月07日 15:02

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://njet.oops.jp/cgi/mt/mt-tb-alt.cgi/682

このリストは、次のエントリーを参照しています: マックがPowerPCからIntelへ移行:

» Apple Intelプロセッサの採用を正式に発表 from 中杉通りの怪人 - BLOG - ssigさんのブログ - 中杉通りの怪人
引用:WWDC 2005, SAN FRANCISCO―June 6, 2005―At its Worldwide Developer Conference t... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年06月07日 17:26

コメント

えっと あのぉ  大きいインディアン と 小さいインディアン って何でしょう?


と、お約束の「ボケ」を(笑)。


まぁ、それにしても、速けりゃ何でもイイ メモリだって潤沢にある
から、アプリケーションのコードを工夫するなんて必要もない そー
いう感じなのでしょうかね。  VPC(ヴァーチャルPC)でなく
て、ホントのWinが動くアップルのマシンってのが出てきそうですね
(対応はアップルではやらないが、どこかが必ずやるだろう などの
コメントもあったみたいですね)。

投稿者 zinn_nack : 2005年06月07日 23:55

エンディアンの突っ込み(?)を読んだときは,てっきりkebanecoさんのコメントかと思ってしまいました(^^;)。これを書いたあとtsura氏からの転送メール読みましたが,エンディアンの違いが指摘されてましたね,やっぱり。

速ければ何でもいいですがね,この際(笑)。でも本当にIntel CPUはG5とかより速いのかなあ。アプリをFAT Binaryみたいなので提供するのなら,Power/Intel 両方のマシンを提供することもできると思うのですが。

それにしてもIntelのCPUはがんばってますね。RISC対CISCの時はCISCを応援していたので,Intelががんばるのも悪くないかな(苦笑)。

投稿者 sukarabe : 2005年06月08日 06:13

zinn_nackさん、kebanecoになりすました文章でコメント始めないでくださいね~、私の出る幕がなくなりますんで・・・

投稿者 kebaneco : 2005年06月09日 22:56

kebanecoさん、申し訳ないです。  いや、でも、あーいう定番の「お約束ボケ」も芸のひとつだったんですが・・・いや、いや(^^;

投稿者 zinn_nack : 2005年06月09日 23:31

コメントしてください

comment spam対策のため,名前とメールの入力が必須になっていますが,メールアドレスは公開されません。Web SiteのURLは任意です。Type Key IDをお持ちの方はType Keyをサイン・インしてくださってもいいです。




保存しますか?