Twitter Digest 2017-12-17

  • うーむ,Texpadやはり微妙。機能は豊富だが,エディターの基本の部分がどうも。作りが素人っぽい感じがする。ファイルサイズが大きくなると日本語変換がもっさりしてきて,いらいらする。試しにSublime Text 3で編集したら,軽快そのもの。どうしたものか。 09:12:42, 2017-12-17
  • うーん,Texpadのアウトライン表示(sectionとか)は捨てがたいんだがなあ。それと,他のエディターで変更してもそれをチェックして反映するかどうか聞いてこない。 09:40:39, 2017-12-17
  • Texpadの日本語入力の重たさはファイルの位置による。ファイルの最後の方だと軽快そのもの。しかし,1000行くらいのファイルの先頭部分だと,めちゃくちゃ重たいというか,もっさりとした緩慢な動作。これはやはり基本設計の問題かも。 10:14:55, 2017-12-17
  • Sublime Text 3にOutlineというパッケージを入れたら,LaTeXのアウトライン表示(section, subsectionなど)が出来るようになった。LaTeXパッケージのtmPreferencesファイルを修正することで,表示項目の変更も可。 11:07:04, 2017-12-17
  • texstudioを試してみた(以前にもちょっと使った)が,画面デザインがアレで使う気がしない。ということで,Atomを試してみた。これがなかなか良さそう。デザインもスマート。LaTeX関係のパッケージとoutlineのパッケージ入れてみた。素晴らしいかも。 14:42:08, 2017-12-17
  • まだ,ちょっと使っただけだが,Atomは良さそう。latexパッケージは最初からuplatexなど日本語TeXもサポートしてあるし。Sublime Text 3で今できていることは,Atomでも実現できた。さて,乗り換えるかどうか・・・。 15:16:24, 2017-12-17
  • とりあえず,TexpadとTexstudioは廃棄の方向で。Atomに移行するかは,もう少し様子見してみよう。 15:26:50, 2017-12-17
  • pdf-viewパッケージを入れたら,Skimなどの外部プログラムなしで,Atom内部でLaTeXのPDFのプレビューが出来る。うーむ,素晴らしすぎる。LaTeX専用の統合環境に勝るとも劣らない。 16:10:21, 2017-12-17
  • メモ。atomで縦線が邪魔なので,消す方法。wrap-guideというパッケージを無効化すればよい。 16:16:10, 2017-12-17

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。