TeXでセプテンバー・フォントの半角英数を使う

とりあえず成功。下の画像みたいになる。

TeXでセプテンバー・フォント(3)

日本語化されたTeXは 大きく分けて 本文の和文書体と欧文書体,数式の書体を指定することになっている。組版するには,それぞれのメトリック・ファイル (拡張子 .tfm)が必要。今回はセプテンバーの半角部分に対するメトリック・ファイルと,PDFに変換する際に必要なマップ(どの文字コードにどのグリフを対応させるか)を作成した。

まずは ttf2tfm を用いて,セプテンバー・フォントの本体 SeptM.ttf からフォントの幅の情報を抽出する。シェルから

$ ttf2tfm SeptM.ttf September-M@Unicode@

のようにする。名前は適当に。ここではSeptember-M とした。@Unicode@ というおまじないが良くは分からないながら,おそらくはユニコードでの区域割りということかな?実行すると,September-M00.tfm, September-M01.tfm, etc. ファイルが沢山作られる。おそらくは256個ずつ(8ビット)分割したのであろう。英数半角部分のメトリック情報は September-M00.tfm にあるので,これだけを所定のディレクトリーに移動する。この September-M00 を読み込んだフォントをローマン・デフォルトにすれば,TeX はコンパイルできる。TeXが関知するのはメトリックだけだから。

今回はバーチャル・フォントは作らなかったので,あとはマップだけ。dvipdfmx 用に,次の行を適当なマップファイルに書き足す。

September-M@Unicode@ UniJIS-UTF16-H SeptM.ttf -m <00>

理解できてないところもあるが,想像するに,SeptM.ttf というフォントのユニコード 00区画から UniJIS-UTF16-H なるエンコードでフォントグリフを読み出せ,という感じなのだと思う。

スタイル・ファイル(マクロ集)は省略したが,そこは既存のいろんなものを参考にすればOK。一応これで使えるようになった。

カテゴリーTeX

“TeXでセプテンバー・フォントの半角英数を使う” への4件の返信

  1. 私もセプテンバーをダウンロード購入しました。

    エクセルで作ってある小難しい専門用語の単語帳をセプテンバーで印字するとちょっと楽しい感じ。
    私は名刺も自作しているので、こんどはこのフォントでやってみようと思っています。
    年賀状なんかも、これでやるといいかなぁ~なんて、使い道どんどん考え付いちゃいます。
    おしゃれなフォント、紹介してくださってありがとうございました。

  2. おお、kebanecoさん、仲間、仲間ですね~ :mrgreen: 。そっか~、紹介とかいうつもりは全くなく、自分用の備忘録だったのですが(笑)、お役に立てて良かったです。というか、気に入ってもらえて我が事のように嬉しいです 😉 。いや、ありそうでない奇跡的な書体ではないかと、毎日これで文章書いてます。先日の会議に、これで作ったレポート持って行ったんですが、みんな内容より先にフォントに食いつくんですよ(笑)。あはは。

    せっかく購入したから、ワタシも年賀状とかに使ってみたいなあと思いますが、実のところ、パソコンで年賀状印刷したことない 😉 んで、やり方が分からないんですよね。うーん、WordってワタシにとってはTeXの何倍も難しいし・・・。TeXで年賀状作るマクロでも作成しましょうかね・・・。

  3. sukarabeさん、フォントを広めてくれてありがとう!
    セプテンバー書体の作者です〜。

    いろんな場面で使えるカジュアルな書体だと思いますので、皆さんチャレンジしてくださいね。

  4. >さとうゆたか さま

    あわわわ・・・作者さま自ら御降臨、ありがとうございます。このフォントに出会えてとても嬉しく思います。職場でみんなに見せびらかしています :mrgreen: 。これからいろいろ使ってみたいと思います。こんなにワクワクしたのは久しぶりです。そうそう、「あさがを」もステキですね!気をなが~くして待ってますよ~ 😉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。