Michael Stean : Simple Chess 第1局,Botvinnik vs Szilagyi

PGNの仕様は文字コードまで指定されているらしく,何とLatin-1だという。ということは,日本語は使えないということなのであるが,だめ元で,UTF-8のファイルとして日本語を入力してみた。Hiarcsではとりあえず入力できたのであるが・・・。

サンプルは,Michael Stean著 Simple Chess の第1章,イントロダクションの最初の1局。元世界チャンピオンのBotvinnikが楽々と勝ってしまう。


[Event "Amsterdam"]
[Site "?"]
[Date "1966.??.??"]
[Round "?"]
[White "Botvinnik, M."]
[Black "Szilagyi, P."]
[Result "1-0"]
[BlackElo "2400"]
[ECO "A07"]
[EventDate "1966.??.??"]
[WhiteElo "2700"]

1.g3 d5 2.Nf3 c6 3.Bg2 Bg4 4.d3 Nd7 5.h3 Bxf3 6.Bxf3 e5 7.Nd2 Ngf6 8.e4 dxe4
9.dxe4 Bc5 10.O-O Qe7 11.c3 O-O
{ 黒の局面は一見良さそうだが,positionally的には白マスのビショップ(QB)をナイト(N)と交換したことに起因する問題がある。長期的には白マスの防御が難しくなるだろう。 }
12.b4
{ 自陣を広げる手。Centerのポーンは固定されており,King側は安全のため前進させたくない。よって,論理的には進展させるべきはQueen側となる。 }
12...Bb6 13.a4 Rfd8 ( { ここで, } 13...a5 { とするのは } 14.Ba3
{ このあとNc4 or Nb3によりa3-f8 diagonal に危険性が高まるので,黒は敢えてこうはしない。 } ) 14.Qc2 Rac8
{ 既に黒は良い作戦を見つけられないでいる。 } ( { Better idea has } 14...Ne8
{ followed by Ne6 and a5 としてc5 or d4のgripをgetする。黒の困難はPieceのための良いOutpost(拠点)が無いことによる。 }
) 15.Be2 { 反対に白のBotvinnikにはc4という素敵なマスがあり,これをビショップあるいはナイトで占めることが出来る。 } 15...c5
$4 { 何の駒損もしない手に??(大悪手)は手厳しいかもしれないが,この手によって負けにしたことを強調しておきたい。 } 16.b5 $1
{ 何故に黒は負けなのか。答えはPawn structureにある。白はc4, d5という2つの素晴らしいマス目を持ち,さらに左翼には動けるPawnがある。 }
16...Ne8 17.Nc4 Nd6 18.Bg5
{ A surprise tactical shot だが目的はpositionalなものである。 } 18...f6
{ この手がポイントである。これによって黒は新たに自陣の中央にある白マス(e6)を弱めることを強いられた。これを避けようとしても上手く行かない。例えば, }
( 18...Qxg5 19.Nxd6 Rb8 20.Bc4 ) ( 18...Nf6 19.Ne3 $140 { followed by Nd5 } )
19.Be3 Nxc4 20.Bxc4+ Kh8 21.a5 Bc7 22.Rfd1 Nf8 { ルークを交換しても黒の状況は良くならない。 }
23.Qa2 Rxd1+ 24.Rxd1 Rd8 25.Rxd8 Bxd8 26.a6
{ さらに白マス(c6)を支配すると同時に,Queenをa-Pawnの守りから解放する。 } 26...b6 27.Kg2 Qd7 28.Qe2 Ng6
29.Bb3 { At last an attack, but there's no need for any excitement. }
29...Ne7 30.Qc4 h6 31.Qf7 $1 Kh7 ( 31...Qxb5 32.Qf8+ Kh7 33.Qxd8 Qxb3 34.Qxe7
) 32.Bc4 Qd6 33.h4
{ Botvinnik now weaves a mating net on the White squares. } 33...Qd1 34.Qe8
{ With the threat of Bf7, h5, followed by Bg6+, etc. There's no defense. }
34...f5 35.exf5 Nxf5 36.Bg8+ Kh8 37.Bf7+ 1-0

Fischer vs. Larsen, 1958, Sicilian, Dragon, Yugoslav Attack

ChessBaseやHiarcsでのPGN(Portable Game Notations)の入力・編集がわかってきたので,試しに書籍の内容を入力してみた。サンプルとして選んだのは,Bobby FischerのMy 60 Memorable Gamesから,Bent Larsenとの一戦。書籍の文章を,ほぼそのままPGNに埋め込んでみた。

WordPressのプラグインも悪くないのだが,ChessBaseがPGNのPreviewerをWeb上から使えるように公開しているみたいなので,それを使ってみる。


[Event "Portoroz izt"]
[Site "Portoroz izt"]
[Date "1958.08.16"]
[Round "8"]
[White "Fischer, R."]
[Black "Larsen, B."]
[Result "1-0"]
[ECO "B76"]

1.e4 c5 2.Nf3 d6 3.d4 cxd4 4.Nxd4 Nf6 5.Nc3 g6
{ Larsen was one of the die
hards who refused abandon the Dragon until recently. White's attack almost
plays itself ... weak players even beat Grandmasters with it. I once thumbed
through several issues of Shakhmatny Bulletin, when the Yugoslav Attack
was making its debut, and found the rario was something like nine wins out of
tenin White's favor. Will Black succeed in reinforcing the variation? Time will
tell. } 6.Be3 Bg7 ( 6...Ng4 $2 { still loses to } 7.Bb5+ { . } ) 7.f3 O-O
8.Qd2 Nc6 9.Bc4 Nxd4 (
{ Just how Black can attempt to thread his way to equality is
not clear. Interesting is Donald Byrne's } 9...a5
{ . The strongest replay is } 10.g4 { and if } 10...Ne5 11.Be2 d5 $2 12.g5 $1
{ wins a Pawn. } ) 10.Bxd4 Be6 11.Bb3 Qa5 12.O-O-O b5 ( { After } 12...Bxb3
13.cxb3 $1
{ Black cannot
make anyattacking headway against this particular Pawn configuration. White is
lost inthe King and Pawn ending, it's true, but Black usually gets mated long
beforethen. As Tarrasch put it: "Before the endgame the gods have placed the
middlegame." } ) 13.Kb1 b4 14.Nd5 ( { Weaker is } 14.Ne2 Bxb3 15.cxb3 Rfd8
{ . } ) 14...Bxd5 ( { Bad judgement is } 14...Nxd5 15.Bxg7 Kxg7 16.exd5 Bd7
17.Rde1
{ with a crushing bind. (Suetin-Korchnoi, USSR Championship prelims
1953.) } ) 15.Bxd5 ( { Stronger is } 15.exd5 $1 Qb5 16.Rhe1 a5 17.Qe2 $1
{ (Tal-Larsen, Zurich 1959) where White abandons the attack and plays
forpressure along the e-file instead. } ) 15...Rac8 $2 (
{ The losing move.
After the game Larsen explained he was playing for a win, and therefore rejected the forced draw with }
15...Nxd5 16.Bxg7 Nc3+ 17.bxc3 ( 17.Bxc3 bxc3 18.Qxc3 Qxc3 19.bxc3 Rfc8
{ renders White's extra Pawn useless. } ) 17...Rab8 $1 18.cxb4 Qxb4+ $1
19.Qxb4 Rxb4+ 20.Bb2 Rfb8 { , etc. } ) ( { After } 15...Nxd5
{ , however, I intended simply } 16.exd5 Qxd5 17.Qxb4
{ , keeping the game
alive. } ) 16.Bb3 $1
{ He won't get a second chance to snap off the Bishop! Now
I felt thegame was in the bag if I didn't botch it. I'd won dozens of skittles
games inanalogous positions and had it down to a science: pry open the h-file,
sac, sac... mate! } 16...Rc7
{ This loss of time is unfortunately necessary if
Black is ever to advance his a-Pawn. } ( 16...Qb5 { ? is refuted by } 17.Bxa7
{ . } ) 17.h4 Qb5
{ There's no satisfactory way to impede White's attack. Now
Black is threatening to get some counterplay with ...a5-a4. } ( { If }
17...h5 18.g4 hxg4 ( 18...Rfc8 19.Rdg1 hxg4 20.h5 gxh5 21.fxg4 Nxe4 22.Qf4 e5
23.Qxe4 exd4 24.gxh5 Kh8 25.h6 Bf6 26.Rg7 { wins } ) 19.h5 gxh5 ( 19...Nxh5
20.Bxg7 Kxg7 21.fxg4 Nf6 22.Qh6+ { mates } ) 20.fxg4 Nxe4 ( 20...hxg4 21.Rdg1
e5 22.Be3 Rd8 23.Bh6 ) ( 20...Nxg4 21.Rdg1 Bxd4 22.Rxg4+ hxg4 23.Qh6 ) 21.Qe3
Nf6 ( 21...Bxd4 22.Qxe4 Bg7 23.Rxh5 ) 22.gxh5 e5 23.h6 ) 18.h5 $1
{ There's
no need to lose a tempo with the old-fashioned g4. } 18...Rfc8 ( { On }
18...gxh5 19.g4 $1 hxg4 20.fxg4 $1 Nxe4 21.Qh2 Ng5 22.Bxg7 Kxg7 23.Rd5 Rc5
24.Qh6+ Kg8 25.Rxg5+ Rxg5 26.Qxh7# ) 19.hxg6 hxg6 20.g4 (
{ Not the impatient } 20.Bxf6 $2 Bxf6 21.Qh6 e6 $1
{ (threatening ...Qe5) and Black holds
everything. } ) 20...a5
{ Now Black needs just one more move to get his
counterattack moving. But for the want of a nail the battle was lost... }
21.g5 Nh5 ( { Vasiukov suggests } 21...Ne8 { as a possible defense } ) (
{ (not } 21...a4 22.gxf6 axb3 23.fxg7 bxc2+ 24.Qxc2 e5 25.Qh2 { wins); } ) (
{ but White
crashes through with } 21...Ne8 22.Bxg7 Nxg7 ( 22...Kxg7 23.Qh2 ) 23.Rh6 e6
( 23...a4 24.Qh2 Nh5 25.Rxg6+ ) 24.Qh2 Nh5 25.Bxe6 fxe6 ( 25...Qxg5 26.Rxg6+
Qxg6 27.Bxc8 ) 26.Rxg6+ Ng7 27.Rh1 { , etc. } ) 22.Rxh5
{ Fine wrote: "In
such positions, combinations are as natural as a baby's smile." } 22...gxh5
( 22...Bxd4 23.Qxd4 gxh5 24.g6 Qe5 ( 24...e6 25.Qxd6 ) 25.gxf7+ Kh7 (
25...Kf8 26.Qxe5 dxe5 27.Rg1 e6 28.Bxe6 Ke7 29.Bxc8 Rxc8 30.Rg5 ) 26.Qe3 )
23.g6 e5 ( 23...e6 24.gxf7+ Kxf7 ( 24...Rxf7 25.Bxe6 ) 25.Bxg7 Kxg7 26.Rg1+
Kh7 27.Qg2 Qe5 28.Qg6+ Kh8 29.Rg5 Rg7 30.Rxh5+ Kg8 31.Bxe6+ Kf8 32.Rf5+ Ke7
33.Rf7+ ) 24.gxf7+ Kf8 25.Be3 d5 $1 { A desperate bid for freedom. } (
{ On } 25...a4 26.Qxd6+ Re7 27.Qd8+ Rxd8 28.Rxd8+ Re8 29.Bc5+ { mates. } ) (
{ if } 25...Rd8 26.Bh6 ) 26.exd5 $1 ( 26.Bxd5 Rxc2 $1 ) 26...Rxf7 ( 26...a4
27.d6 axb3 28.dxc7 ) 27.d6 Rf6 ( 27...Rd7 28.Be6 ) ( 27...Rd7 28.Bh6 ) (
27...Rxf3 28.d7 ) 28.Bg5 Qb7 ( 28...Qd7 29.Qd5 Qf7 ( 29...Rf7 30.Be7+ $1 )
30.Bxf6 ) 29.Bxf6 Bxf6 30.d7 Rd8 31.Qd6+ ( { A mistake! } 31.Qh6+ $1
{ forces mate in
three. } ) 1-0

ちなみに,WordPress用のプラグイン(Embed Chessboard)を使ったものは,これ。

Fischer-Spassky Game4におけるPrepared Innovation

1972年のチェス世界選手権戦でFischerはSpasskyに勝利したのだが,個々のゲームでは何度か痛い目にあっている。特に白番での Sicilian Sozin と黒番での Sicilian Najdorf (Poisoned Pawn) というフィッシャー得意の戦法で作戦負けに追い込まれたのは,ファンとしては非常に残念なのであった。

第4戦(Game 4)はフィッシャーが先番で,得意のSicilian Sozin. ところが,スパスキー側にはSicilanの専門家であるGellerが居て,事前に研究されていた新手 (13… a5!) を指されてしまう。スパスキー陣営のKrogiusのメモ(The Match Diary by Nikolai Krogius Part 3)によれば,驚くべきことに,21… Rd8 (実際にはスパスキーはこの代わりに 21… h4 を指したのだが) まで事前に分析されていたようなのである。

すべての序盤戦についてここまでの研究はできないだろうが,フィッシャーの得意戦法については,ロシア側で徹底的な研究がされていたということだろう。

以下の注釈は,Krogiusによるもの。

Euwe, KramerのMiddleGameの本

MacBook AirにChessX (チェスのデータベース・ソフト) をインストールした。Max Euwe, Hans KramerのMiddleGame (中盤戦の教科書) を引っ張り出して,第1巻の最初のゲームを再生させてみた。Alekhine 対 Junge (1942年,モスクワ)。

テーマは,ビショップなのだが,様々なタクティクス的要素が素敵すぎる。作戦・戦略(Strategy)の本なのだが,具体的な戦術(Tactics)抜きには語れないということか。

[ctpgn id=20160918a, layout=left]
[Event “EuKra0101”]
[Site “Crakow”]
[Date “1942.??.??”]
[Round “?”]
[White “Alekhine Alexander”]
[Black “Junge Klaus”]
[Result “1-0”]
[ECO “C86”]
[PlyCount “55”]

1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bb5 a6 4. Ba4 Nf6 5. O-O Be7 6. Qe2 b5 7. Bb3 O-O 8. c3
d5 9. d3 dxe4 10. dxe4 Bg4 11. h3 Bh5 12. Bg5 Ne8 13. Bxe7 Bxf3 14. Qxf3 Nxe7
15. Rd1 Nd6 16. Nd2 c6 17. Nf1 Qc7 18. a4 Rad8 19. Ng3 Nec8 20. axb5 axb5 21.
Nf5 $1 Nb6 ( 21… Nxf5 22. exf5 $1 { White would be threatening to split open
Black’s Kingside by f6, a threat which Black could not parry, as the Bishop
pins his f-pawn.} )22. Qe3 Nxf5 ( 22… Nbc4 23. Bxc4 Nxf5 24. exf5 bxc4 25.
f6 gxf6 26. Qg3+ Kh8 27. Qh4 Qe7 28. Qxc4 Qe6 29. Qxe6 fxe6 30. Rxd8 Rxd8 31.
Ra6 Rd6 32. g3 Rd1+ 33. Kg2 { 0.92} )23. exf5 c5 24. f6 $1 gxf6 25. Qh6 f5 26.
Bxf7+ $3 Qxf7 ( 26… Rxf7 27. Qg5+ Rg7 28. Rxd8+ Kf7 29. Qxf5+ Ke7 30. Ra7
Qxa7 31. Qf8+ Ke6 32. Rd6# )27. Rxd8 Na4 ( 27… Rxd8 28. Qg5+ )28. b3 $1 1-0
[/ctpgn]

ChessXはデータベースソフトではあるが,チェス・エンジンを組み込めるので,分析も出来て便利。Stochfishの最新版をインストールし,分析させながら本文を読み,なるほどねえ・・・。これは良い組み合わせだ。

通勤時間のチェス

通勤電車ではiPhoneでチェスやっていることが多いが,なかなか勝てない。おまけに,数日にわたることもあるから,どうしてこういう局面になっているのか,わからずに始めることもある。一昨日は,久々にチェスプログラム開いたら,黒番で,ビショップ+ナイト vs ルーク の交換で駒得の局面だった。

[ctpgn id=20150523a]
[Event “20:08”]
[Site “Shredder for iPhone / iPod touch”]
[Date “2015.05.21”]
[Round “?”]
[White “Shredder (iPhone5s)”]
[Black “Sukarabe”]
[WhiteElo “1630”]
[BlackElo “?”]
[ECO “E61”]
[Opening “King’s Indian/Fianchetto Variation”]
[Result “0-1”]

1. c4 Nf6 2. Nc3 g6 3. g3 Bg7 4. Bg2 O-O 5. d4 d6 6. e3 c5 7. Nge2 Qc7 8. h4
Bg4 9. Qa4 Nbd7 10. Nb5 Qb8 11. a3 Nb6 12. Qc2 a6 13. dxc5 dxc5 14. Nbc3 Nxc4
15. b3 Ne5 16. Na4 Bf5 17. e4 Bg4 18. Bf4 b5 19. Nxc5 Rc8 20. Qc3 Rxc5 21. Qxc5
Nd3 22. Kd1 Nxc5 23. Bxb8 Rxb8 24. Rb1 Rd8 25. Ke1 Nfxe4 26. Bxe4 Nxe4 27. Rc1
Bb2 28. Rc7 Rd7 29. Rxd7 Bxd7 30. Rg1 Bxa3 31. f3 Bc5 32. fxe4 Bxg1 33. Nxg1
a5 34. Nf3 Be6 35. Nd4 Kf8 36. Kd2 Ke8 37. Nxe6 fxe6 38. Kc2 Kd7 39. h5 Kd6
40. hxg6 hxg6 41. g4 Ke5 42. Kd3 a4 43. bxa4 bxa4 44. Kc4 a3 45. Kb3 a2 46. Kxa2
Kxe4 47. Kb3 Kf4 48. Kc2 Kxg4 49. Kc3 Kf4 50. Kd3 Kf3 51. Kd2 Kf2 52. Kd3 g5
53. Ke4 g4 54. Kf4 g3 55. Ke5 0-1
[/ctpgn]

でも,途中でうっかりして,駒割りが五分に戻ってしまった。幸い,クリーンサイドのポーンの数が多かったので,最後はポーンの終盤戦で何とか勝った。エンディングまで行ったのも,久しぶりな気がする。

久々の快勝

少し前から,初手 1. d4 を始めているのだが,白なのにいつの間にか主導権を黒に取られてしまい,悔しい思いをしてきた。久々に iPhone の Shredder Chess (強さは1600くらいに設定) に快勝し,おまけに最後はコンビネーション付きだったので,これは記録せねば,ということで iPhone から棋譜を転送。

Ubuntu 13.04 にインストールしたものメモ(1)

[備忘録]
以前、Ubuntuを使っていたときは、8.04とかそんな頃だったと思う。あちこち変わっているので、自分の為にメモ。

開発関係のプログラムをインストールするために、Synaptic Package Manager を使おうと思ったのだが、見当たらない。UbuntuソフトウェアセンターというMac App Storeみたいなものが入っていて、一般的なアプリはここからインストール出来るようになっている。そこで、まずは、Synaptic Package Manager を探してインストール。次に、Cairo-Dockをインストール。これはMacライクなドックを提供するもの。デフォルトのドックが画面左端にあるのだが、あまり使い易くない。これだったら、以前のメニュー形式の方がましだったなあと。ということで、Cairo-Dockなのであるが、OpenGLをオンにすると挙動が少しおかしい気がする。OpenGLはオフにして使うことにした。特に反応が遅いということもないし。

それから、定番のTeX 一式をTeX Liveで入れる。2012版だけど。Dropboxはちょっと迷ったのだが、TeX入れるのであれば、仕事するかもだから。EvernoteはUbuntu Software Center で探した限りではなかった。あと、チェスプログラムとか適当に。

  • Synaptic Package Manager (グラフィカルなパッケージ管理ツール)
  • GLX-Dock(Cairo-Dock with OpenGL)
  • TeX Live 2012
  • Dropbox
  • PyChess (チェス・プログラム)
  • Shutter (スクリーンショットを撮るアプリ)

ソフトウェアセンターを終了させて、Synapticを起動する。ここから以下をインストール。

  • build-essential (GNU C コンパイラーを始めとする基本ツール類。これがないと始まらない。)
  • opencv関係 (python-opencvを含めて)
  • asymptote (MetaPostを拡張した描画ソフト)
  • nkf (ネットワーク漢字コード変換フィルター)
  • p7zip (=7zip) (7-zip アーカイバーのUNIXコマンドラインへの移植版)

とりあえず今回はこんなところ。

Wineskin使ってWinアプリのChessBase11をMacで動かす

BootCampとかParallelsなどの仮想化環境でWindowsを動かすのとはちょっと違って、WindowsのAPIをMac上でサポートすることでWinアプリを動作させようというのが、Wineというもの。以前、Mikuinstallerというので一度Wineを入れたことはあるが、今回は、Wineskin Winery というものを使ってみた。参考にしたのは次のサイト。

Safx: WindowsアプリをMac上で簡単に動かせるようにするツールWineskin

Monoというものをインストールすることで、dotNet Frameworkにも (一応) 対応しているらしい。ダメ元で ChessBase11 を試してみた。

上記のサイトに従って、まずはWineskinをインストール。Wineskin Wineryを起動して、新規のWindowsアプリ用のラッパーを作成する。名前をChessBase11とし、ChessBase11/Setup/Setup.msi を起動させる。すると、インストーラーの画面が現れて、あとは指示に従うだけ。とりあえず初期設定終わって、なんとかインストール出来たみたいだ。

あとは、アイコンをWin用のCBase11.icoからMacのCBase11.icnsに変換すれば、ChessBase11.appというマック用のアプリが出来上がる。

Chessbase11 on Wineskin Winery

さっそく、ゲームを検索。スクリーンショットを撮ってみた。ちなみにこれは、1974年のKarpov-Kortchnoiの第2戦、シシリアン・ドラゴンのゲーム。メニューのフォントがちょっと読みにくいので、ここを何とかしたいのであるが、まあ、それはそのうちってことで。

Smothered Mate (窒息詰め)

iPhoneのチェス・プログラムはどれも強いのだが、こちらの棋力に合せてくれる設定だと、勝ったり負けたりで、なかなか楽しいのである。最近の相手はもっぱら Shredder Chess for iPhone なのだが、昨日は珍しいことに Smothered Mate で勝つことができた。Smothered Mate とは、文字通り訳せば「窒息詰み」だろうか。Kingは盤の端で身動き出来ない状態で、Knight一つによる詰み。これが実戦で登場するとは、何と素晴しい!

棋譜自体は初心者のつたないものなのだが、まあ、記念ってことで :mrgreen: