都電荒川線

都電荒川線
都電荒川線

王子駅からJRで帰路に着く予定だったのだが、ふと見ると都電荒川線も通っている。へえ〜と思ってかみさんに言うと、乗ってみたい :mrgreen: とのこと。何と、かみさんまだ乗ったことないんだと。というワタシも2回ぐらいしかないんだけど。ということで、予定を変更。都電で王子駅から大塚駅まで。あとはJRで帰路に着く。

名主の滝公園を散歩する

名主の滝公園・入り口
名主の滝公園案内図
名主の滝
名主の滝
名主の滝名主の滝
名主の滝
名主の滝
名主の滝
名主の滝
名主の滝
名主の滝

(クリックすると別窓・別タブで拡大写真が表示されまする)

入り口から中に入ると、鬱蒼として良い感じである。都会の喧噪から逃れてと言いたいところだが、実はこの辺りは公園の外でも都会の喧噪とは無縁だったりするが・・・ :mrgreen:

かみさんの反応が心配だったが、案に相違してなかなか気に入ったみたい。六義園より良いよね〜、と。同感である。まあ、向こうは将軍家側用人、こちらは一介の名主さんで比ぶべくもないけどね。

思ったよりも広く、滝も何カ所かある。一番大きいのは「男滝」と名前が付いている。滝が無くても、これならけっこう楽しめるかなあという印象だった。今日は寒いので早々に退散したが、暖かい日にゆっくりと来るのが良いなあ。

帰りは王子駅へと向かう。王子駅までの道はほぼ一本道で迷うことはない。今度来るなら王子駅からだな。

王子稲荷神社

王子稲荷神社

食事を済ませ、王子駅方面へと歩く。大体の場所はGoogle Mapで調べてきたのだが、なにせ初めてなので細かいところが不安。おまけに寒い、ということで途中でタクシーを拾う(苦笑)。しかし、後で考えるとこれが正解。多分そのまま歩いていたら、なかなか辿り着けず、かみさんぶんむくれ 👿 😈 必至だったはず。

タクシーの運転手さんも、実はうろおぼえ :mrgreen: というか、一方通行がけっこう多く、何処から入るかとかいろいろあるみたいなのだが。とってもいい人で、最後は場所の確認までしてくれた。止まったのが、この王子稲荷神社の前。ここから坂を下って左折すると、目的地に着くらしい。

それにしても、もう少し詳しく下調べしておくべきだったか。ふと、徒然草のフレーズが頭をよぎる。「少しのことにも、先達(せんだち)はあらまほしき事なり」(「仁和寺にある法師」より)

讃岐うどん・すみた

きのこ天ぶっかけ(おろし付)@讃岐うどん・すみた

お昼を中十条の「讃岐うどん・すみた」で食べる。今日の目的地がこの辺りなので、じゃあ「すみた」にしようよ ということなのだが、出遅れたため店の外で並ぶ羽目になった。10人ほど並んでいて、結局待ち時間は30分弱ってところかな? 二人して、寒いよねえ、一枚余計に着てくればよかった、とぼやくのであった。

今日はビールは飲まずに、おでんとうどんだけ。初めて「きのこ天ぶっかけ」を食べた。大根おろしは追加注文。何時も通りの美味しさで満足。なぜか「かしわ天」が1個入っていた 😯 おまけなのかな :mrgreen:

動輪@JR十条駅

動輪@JR十条駅

十条駅の改札を出て、階段を降り右折して線路沿いに行くと、十条駅開業70周年の記念碑がある。日付を見ると昭和55年とある。何度も側を通っているのだが、かみさんに言われて今日初めて気付いた。EF 58 70 というのは何の記号だろうか。

ネットバンキング

とある理由でネットバンキングというのを申し込んでみた。申し込み自体もネットから出来て、手続きは非常に簡単。こんなに簡単でセキュリティとか大丈夫なのかとちょっと不安。https で鍵マークがあるから(SSLってことですよね?) とりあえずは大丈夫なのだと思うが、基本的にネットとかコンピュータをあまり信用してないワタシとしてはおっかなびっくりである。本人を特定するデータは、氏名、生年月日、それからカードの暗証番号のみ。

ログインすると、残高照会など直ぐに出来て、これまたビックリ。というか、逆に不安だ。ここをハックされたら丸見えってことだよねぇ。うーん・・・。

徒然草

「方丈記・徒然草・歎異抄」小学館・日本の古典をよむ(14)

小学館から「日本の古典をよむ」というシリーズが出版されている。キャッチフレーズは「原文の魅力をそのままに、あらすじと現代語訳付き原文で、すらすらよめる新編集」ということらしい。先日書店で見かけて、ふーんと思いながら、徒然草が収録されている分冊を購入してみた。

どうやら、既存の「日本古典文学全集」の内容を再編集してある模様。小学館の古典文学全集は、頭注に加えて現代語訳を下段に配した3段組で、なかなか読みやすいのだ。それをもっと手軽にという趣旨だろう。お手軽という趣旨で、全部は収録されておらず、有名な話を中心に編集してある。「仁和寺にある法師」など教科書で読んだことがあるので、なつかしいなあと思いつつパラパラと読んでいる。

別に活字に飢えているわけでもないが、何かしら読みたい欲求は強い。いまさら古典を極めようなどとは毛頭考えないが、徒然草などは今で言えばブログ的で、なかなか楽しめる。