« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »

2005年07月30日(土曜日)

Perl勉強中 [ プログラミング ]

初めてのPerl」というオライリーの本ならびにネットの情報で,Perlなるプログラム言語を学習中なのである。この歳で新しいことを学ぶのは非常に大変なのである。いや〜難しいなあ・・・。というか,Perlって変わっているよ,ホントに!

PascalやCといった古典的な言語しか知らない身としては,とまどう事が多かった。やっと少しだけ理解できたかな,と思うので,自分のための備忘録として記録。

Perlの特徴というか要点は次の2つだと思う。一つは,プログラム言語にしては,あまりにも文脈(コンテクスト)に依存したコードが書けるという点。これでは自然言語だよ。例えば,標準入力<STDIN>から入力する場合,次の2つは異なる。

$contents=<STDIN>;
@contents=<STDIN>;

スカラー変数$contentsには一行分の文字列が入るが,@contentsは配列(リスト)なので,そのコンテクストに合わせて,ファイル全体を行で分割し,配列にしてから全体を代入することになる。

二つ目は,デフォルトの変数 $_ が便利にというか,野放図に使われるという点。慣れれば便利なのかも知れないが,元Pascalプログラマーとしては,あまりにも杜撰な文法だな,と思う。

しかし,この2つの異文化に慣れれば便利な言語ではある。そろそろ実際に動く実用的なプログラムが書けそうなので,頑張ってみよう。

投稿者 sukarabe : 22:06 | この記事の固定URI | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年07月23日(土曜日)

地震でJRが駄目駄目であることが判明 [ 雑記 ]

3時半ごろ地震があった。ゴツンと強い揺れだったが,体感的には震度3くらいかなあ?と思っていた。7時過ぎに小田急線に乗ったが特に何事もなかったし,まさかJRがすごいことになっているなんて想像すらしていなかった・・・。

新宿でJRに乗り換えようとするとアナウンスがあり,山手線の内回りが動き出したとのこと。外回りは運転見合わせ中。え〜マジかよ〜。ままよ,と埼京線に向かうが,通路がすごい人で一歩も進めない状態。新宿駅の埼京線連絡通路の欠点がもろに露呈した感じだ。皮肉なことに大宮行きの下り列車は,かなりの余裕をもって発車(笑)。みんなホームに降りられないんだよね。どうなっているの?おまけにアナウンスが聞こえず,みんな怒りまくっているのが分かる。JR駄目じゃん,これじゃあ。危うく将棋倒しになりそうな場面さえ発生。向こうでは,ケンカが発生した模様。やれやれ,これじゃあ・・・と撤収を決意するも,こうなると撤収することさえ容易ではない(笑)。

流れに逆らって,南口改札付近までやっとの思いで戻る。さてどうしたものか・・・。山手線も多分そろそろ動くだろうと,外回りホームに行く。間が良く,そろそろ運転再開とのこと。乗り込んだ列車は(アナウンスによれば)3時間14分遅れで新宿駅を発車(笑)。いや,円周率と同じなので覚えていただけ。池袋で下車し,東武デパート内の旭屋書店に寄ったあと,帰宅。

まあロスした時間は30分程度なので,運の良い方だろうか。帰宅したらN氏からメールが入っていた。曰く,

地震でダメ〜。 陸の孤島 (^_^;)。 電車が全て止まっていて、復旧のメド立たず 泣。 津田沼に取り残されています。

投稿者 sukarabe : 21:49 | この記事の固定URI | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年07月22日(金曜日)

へろへろになって花花へ [ 飲食&食材 ]

オイキムチ@花花

8時前にへろへろになって花花に。黒ホッピーと八海山を飲んで帰る。キュウリのキムチがさわやかで美味しかった。

投稿者 sukarabe : 21:49 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年07月21日(木曜日)

我は非協力住民と認定された也 [ 集合住宅生活 ]

エレベータを待つ間,何気なく掲示板を見ていると,不思議な模様が・・・はて?よく見ると,住民総会への議決権行使の提出を怠っている部屋が白抜き表示され,ひと目で判別できるようになっている。さらによく見ると我が家も含まれていた(苦笑)。そうか,そんなのがあったっけか・・・。それにしても,まるで罪人の名前をさらすかのようなこの行為。なんだかなあ・・・。君たちは戦前の特高か?それともゲシュタポ?

投稿者 sukarabe : 19:53 | この記事の固定URI | コメント (8) | トラックバック (0)

久し振りの讃岐うどん「すみた」 [ 飲食&食材 ]

天ざるうどん@すみた

今日の出勤は午後からなので,久し振りに十条の讃岐うどん・すみたに行ってみた。11時の開店なので,それに合わせて出撃。例によって,牛すじのおでんをたのむ。暑いので思わず生ビールも注文。生ビールと牛すじのおでんの取り合わせは最高だ。これだけでうどんなしでもいいな(笑)。うどんは,今日は「天ざる」にしてみた。かみさんはいつも通りの「イカ天ぶっかけ(冷)+おろし」。そっちも美味しそうだね・・・。

投稿者 sukarabe : 12:09 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年07月20日(水曜日)

久し振りの Bäcker フジワラ [ 飲食&食材 ]

ベッカーフジワラのパン

このところ Bäcker Fujiwara に行ってなかった。kebaneco日記を見ていたら,無性に食べたくなってしまった(苦笑)。そう言えばK原氏がアンチョビとオリーブのパンにはまっていると言っていたなあ,と思い出しながら出撃。残念ながらアンチョビ入りは売り切れていたが,いつものクルミとレーズンその他をゲット。

投稿者 sukarabe : 16:34 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

渋谷ヤマハでハモンド・ライブ [ オルガン ]

はもはもブログによれば,河合代介さんによるハモンドXK Systemのデモ・ライブが8月7日にヤマハ渋谷店で行われるらしい。
はもはもブログ: 8/7真夏のお江戸は道玄坂 街角LIVE 続報

仕事関係をやりくりすれば(って要するに早めに仕事を済ませるということなのだが)行けるかも。興味あるなあ。ソロの演奏って案外と聴く機会が少ないんだよね。詳細は,次を参照。

投稿者 sukarabe : 08:04 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年07月18日(月曜日)

MacMAME [ コンピュータ&インターネット ]

Xeviousでいろいろ調べていたら,MacMAME というものに逢着した。MAME (Multiple Arcade Machine Emulator) というビデオゲーム(アーケードゲーム)のエミュレーターがあるらしく,それのMac版。もちろんゲーム本体のROMが別途必要になるはずだが,そこはよくしたもので(?)なんとかなっているらしい。大昔のゲームということでメーカーも目をつぶっているのかなあ?

xevious.png

Xeviousをやってみたいという誘惑にかられて,まずMacMAME本体をダウンロードする。現行バージョン(0.97)では,最初の起動時に $HOME/Documents/ 以下に MacMAME User Data/ROMs/ とフォルダーが自動的に作られるようになっていて,そこにあるROMデータを読み込む設定のようだ。次はXeviousのROMだが,適当に検索するとあちこちにある。MAME用のROMであることに注意。zipで圧縮されているが,解凍せずにそのまま ROMs フォルダーに入れてMacMAMEを再起動すると,ROMを認識してメニュー欄に表示される。やってみると・・・これがちゃんと動く(笑)。ブラウザー版とは違って動きもスムーズだ。まあ矢印キーではもどかしさがあるのは仕方ないか。攻撃用のボタンがCTRLとOptionに割り振られているのだが,これじゃあキーが壊れちゃうよ(苦笑)。本気でやるのならUSB接続か何かで専用のJoyStickみたいな物が必要だな,きっと。

投稿者 sukarabe : 10:01 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

Xevious [ 雑記 ]

Nokia6630用のゼビウス・クローン(=Xedious 苦笑)があるというので,ふーん,と思いながら,Xevious で検索してみた。次のサイトがトップでヒットしたので見てみたら驚いた。
Xevious
ただの画像かと思っていたら,実際にゲームができる。移動は矢印キー,攻撃はzとxキー。うーむ,実用的とは言いかねるが,ブラウザー上でここまでできるのか・・・。

Xeviousは学生の頃に流行ったゲームだ。数学科ではこの少し前にパックマンによりゲーセンが流行のきざしを見せていたのだが,ゼビウスに至って全開した。上達すると100円で1時間以上もつので,昼休みにゲーセンに行ったはいいが,自己最高記録のためにセミナーに出損ねるという犠牲者まで出た(笑)。

[追記] どうやらCreative and Technology : CaTが正規の入り口のようだ。このサイトの人がゼビウスの作者さんで良いのかな。

投稿者 sukarabe : 08:24 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年07月17日(日曜日)

グーグル・マップとグーグル・ローカル [ コンピュータ&インターネット ]

Googleが新しいサービスを始めたらしい。GoogleマップGoogleローカル というもの。Google Map の方では少し前に買収した Keyhole (=Google Earth) の技術が使われているようだ。地図と衛星写真を切り替えて見ることができて,なかなか楽しい。Google Local の方は,キーワードと地域名から店の紹介などをするもの。それが地図や店舗紹介サイトと連携されていて使いやすくなっている。地図の部分は Google Map と同様になっている。飲食店ガイドのサイトはいろいろあるが,Googleローカルは後発とはいえ,なかなか有望なのではと感じた。

投稿者 sukarabe : 22:48 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (3)

午後浅草へ [ 外出 ]

浅草寺
ホオズキ@浅草・満願堂近く

ひさしぶりに二人で浅草に行ってきた。浅草は相変わらずの人混み。

浅草・天藤の天丼

昼食は天藤という天麩羅の店で天丼を食べる。ここは都寿司の博之君から教わった店。天丼は海老2+穴子+かき揚げ+ししとう。かみさんは穴子が苦手なので海老とトレード。美味しかったがお腹一杯になってしまう。ああ,もう何も食べられないなあ〜(苦笑)。

浅草・満願堂

とか言いながら浅草公会堂近くにある満願堂で,焼き芋ソフトクリームをデザート代わりに。これは気に入った。

投稿者 sukarabe : 18:33 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

kebaneco日記が引っ越し [ 雑記 ]

kebaneco日記

kebanecoさんの日記がついに引っ越しを果たした。見てみると,さっそく写真付き。写真でかいな(笑)。ちょっとの間にレイアウトが変わっていたりするので,いろいろ実験中かな?

実は我が軍も移転を考え中なのだが,今ひとつ決心がつかないのだった。N氏情報によれば,O君が近々サーバーを立てるかも(?)なので,それに一枚加わるのが賢明か?LAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)とLaTeX一式をインストールしてもらえば,WordPressで数式を楽に書ける。さて・・・。

投稿者 sukarabe : 08:01 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年07月15日(金曜日)

PHP on Mac OS X (Panther) [ コンピュータ&インターネット ]

MAMPで寄り道をしたが,ApacheモジュールとしてPHPをインストールするための手順をメモしておく。Marc Liyanage - Software - Mac OS X Packages にMac OS X 用のPHPパッケージがあるのでダウンロードする。PHP4とPHP5の両方がある。とりあえずPHP5を選んだ。インストーラー・パッケージになっているので,言われた通りにするだけ。/private/etc/httpd/httpd.conf の末尾に以下を書き込んでいた。

# begin entropy.ch PHP module activation
Include /usr/local/php5/httpd.conf.php
# end entropy.ch PHP module activation
 
# begin entropy.ch PHP module activation
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
DirectoryIndex index.html index.php
# end entropy.ch PHP module activation

念のため,/usr/local/php5/httpd.conf.php を見てみると,次の通り。

LoadModule php5_module        /usr/local/php5/libphp5.so
 
<IfDefine !APACHE2>
AddModule mod_php5.c
</IfDefine>

当該箇所は実は,httpd.conf にコメントアウトして書いてある。だから,その部分の # を削除しても良いのだった。その方が美しいが,まあ良いか。とにかく,これでApacheを再起動させれば良いだけのはずだった。

Apacheを再起動させて,簡単なPHPファイルを読み込ませて確認したいのだが,404 File Not Found だとさ。うーむ・・・。あれこれ調べたけど原因不明。httpd.confの設定は正しいはずだし・・・。

実はファイルを置く場所を間違えていた。URIが http://localhost/~hogehoge/hello.php だから,てっきり自分のホーム,つまり /Users/hogehoge/ に置くのだと思いこんでいた。正解は /Users/hogehoge/Sites/ でした。ちなみに自分のホームではなく,http://localhost/ 以下にしたいときは,ルートから /Library/WebServer/Documents/ 以下にファイルを置けばよい。

やれやれ!苦労は絶えませんなあ(笑)。

投稿者 sukarabe : 14:03 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (1)

MAMP(Mac OS X+Apache+MySQL+PHP) [ コンピュータ&インターネット ]

この際,PerlでもRubyでもPHPでもなんでも良いのだが,スクリプト言語なるものを何とかマスターしたい。ということで,文法が分かりやすそうな(?)PHPをトライしてみることにした。さて,このPHPなるものは元々Web上で使用することが前提の言語らしく,サーバーを用意しなくてはならないようだ。ところがこれが思いのほか簡単。システム環境設定からWeb共有というのをONにしてみると,これだけで既に Apache が起動しているようなのだ!http://localhost/ にアクセスしてみると,例の「あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?」というページが現れる。さて,次は httpd.conf の設定だが・・・と検索して調べようとしていたら,思わぬ物を発見!それが MAMP だった。

ApplicationsフォルダーにMAMPフォルダーをコピーするだけでOKというお手軽さは,いかにもMac ユーザー向きだ(笑)。MAMPのプログラムを起動すると,それでApache以下,全部使えるというもの。しかも,localhostにアクセスするポートを8888だったかな?とにかく変更してあるので,Mac OS X付属のApacheと共存できるらしいのだった。

matopc::computing MAMPとXAMPP あたりを参考にして実験。一番簡単な,hello.phpというプログラム(単に 「Hello, world!」と表示させるだけのもの。Kerninghan - Richie のCの教科書以来の伝統?)を作り,それを(MAMPフォルダーの中にある)htdocsというフォルダーに保存。この場所が,MAMPでサーバーにアクセスするときのトップ・ディレクトリーみたいだ。Firefoxから http://localhost:8888/hello.php とアクセスすると,ページが表示された。

まあPHPだけなら標準のApacheで問題ないが,MySQLを使いたい場合,例えば,WordPressをローカルにインストールするとか,そういう時には非常に便利かな。ちなみに,元々は,LAMP (LINUX+Apache+MySQL+PHP) という言葉があり,それのMac版ということでした。

投稿者 sukarabe : 08:28 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年07月12日(火曜日)

池袋に宮城県アンテナショップが [ 雑記 ]

今日の日経新聞に,池袋に宮城県のアンテナショップが開店したという小さな記事があった。さっそく検索してみると,どうやらこれのようだ。
新着情報|食材王国みやぎ|宮城ふるさとプラザ(COCO MIYAGI)
宮城・仙台と言えば,つい牛タンを連想してしまうが,時節柄どうなんでしょうね。例のBSE騒動で国産牛の舌は品薄かつ値段も高騰しているらしいから。そうそう,牛タンと言えば,池袋の東急ハンズ前に ねぎし ができていたが,なんだかんだでまだ行ってない。アンテナショップの方は,少し暇になったらどんな所か偵察に行ってみたいが・・・。

投稿者 sukarabe : 15:20 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (2)

2005年07月10日(日曜日)

「チャングムの誓い」再放送 [ 雑記 ]

明日の11日からNHKのBS2で 宮廷女官チャングムの誓い の前半部の集中再放送がある。月曜から金曜まで毎日午後8時から10時まで,2話ずつ放送するようだ。途中参加組としては,見逃せない(笑)。まだ見てない方もこの機会に是非!

投稿者 sukarabe : 23:52 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

お好み焼き・ひょうたん [ 飲食&食材 ]

日曜日の板橋駅周辺は選択肢が少ない。8時からNHKで「チャングム大事典」を見なくてはならないので(笑),さっと食べて帰宅したい。ということで,お好み焼きに決定。何度か入ったことのある「たぬき御殿」に行ってみると何と満席で入れず。かみさんが,以前お祭りのときに入ったことのある店はどうかな,と提案。そういえば,もう5年以上前に一度だけ入った店があった。悪くはなかったと思うが何故かその後行っていない。

という訳で「板橋社会保険事務所」のはす向かいにある「ひょうたん」という関西風・お好み焼きの店に入る。小さな店でこぢんまりとしているが,家庭的でリラックスできる。生ビールもアサヒは好きじゃないはずだが,何故か美味しかった。焼きそばロールとミックス天を食べたが,焼いてくれるので楽チンでなおかつ美味しい。京やさんも良いが,ここもなかなかだ。ミックス天は若干小振りかな,とも思ったが,うどん粉を食べているという感覚が無く,美味しかった。ちなみに定休日は月曜日でした。

投稿者 sukarabe : 23:43 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年07月07日(木曜日)

dvipng [ TeX ]

TeX(テック)で作成した数式を画像に変換する dvipng というプログラムがあることを最近知った。EmacsのTeX支援プラグイン AUCTeX に組み込まれる予定の preview-latex から派生したものらしい。preview-latex はEmacsで編集中に数式をプレビューするためのもので,実際には,編集中のバッファーの一部をLaTeXに渡して組版させ,それをdvipng(あるいはその組込版)で画像に変換するという仕組みのようだ。その画像変換部分だけを独立させた dvipng であるが,すでに /usr/local/bin に入っていた(笑)。どうもTeXの配布システムに含まれていた模様。

さっそく試してみた。どうせなら面白い式ということで,例のラマヌジャンの連分数(笑)。

ramanujan-continued-fraction.png

何のオプションも付けずに変換してみたが,mimeTeXに比べて綺麗だと思う。濃度やいろんな補正ができるらしいが,それはまた別の機会に。

これで原理的には数式を含む文書をHTML+数式の画像に変換してWEBにアップすることができる。しかし現実的には,それらをバッチ処理してくれるプログラムが必要だ。多分こういうことはPerlとかRubyとかのスクリプト言語というのが得意なのであろう。文字列処理もあるからね。誰か次のようなPerlスクリプトを書いていないだろうか。自分はPerl知らないので。

以下,CとPascalも忘れたやつの適当コード(ってコードにもなってないが)。

ファイル全体を読み込む。
$...$および\[...\]というパターン(数式の部分)を探して,そのたびに次の処理をする。
  適当なプリアンブルを付けて,それをLaTeXに渡す。
  出来た dvi を dvipng で画像に変換する。
  数式の部分を画像へのリンクで置き換える。
その他,\section{...}を<h2>...</h2>へとか,適当に。
出来上がったら,数式画像もろともサイトにftpする。

多分Perl知っている人からすれば,簡単だと思うんだけどな。

投稿者 sukarabe : 03:19 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年07月06日(水曜日)

ビル・エバンス [ 音楽 ]

ほろ酔いでBill Evansのレコード(CD)を聴いている。エヴァンス聴くのも久し振りだ。一時はエヴァンスばかり聴いていたのだが,このところオルガンにシフトしているものだから,ピアノは御無沙汰だった。久し振りに聴いてみるとやはりEvansのピアノは良い。たまたま取り出したのが,1980年,つまりEvansが亡くなった年の最後のVillage VanguardでのライブCD(6枚組のボックス)。キーストーンコーナーでの最後のレコーディングに比べると,まだちゃんとしてる,というか,酔いが醒めてしまいそうな素晴らしい演奏だ。もちろんキーストーンコーナーでの録音は,あれはあれで熟成しきった味があるのだが。

15年ぐらい前に,死ぬときはエバンスのMy Foolish Heartを聴きながら死にたいなあ,などと言っていたのだが,改めて思うに,一曲だけじゃあ,死ねないなあ(笑)。エバンス良いよなあ・・・と今更ながら・・・。

投稿者 sukarabe : 02:39 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

微分積分学の基本定理 [ 数学 ]

微積の学習は,とかく計算技術に偏りやすい。意味を強調したいのだが,高校の教育がまずいせいか,一度染みついたものは,なかなか抜けないようだ。

どうしてこんなことを書いているのかというと,不定積分(原始関数)の計算で何故面積が求められるのか,という根本の所を理解していない学生があまりにも多いからだ。僕自身は,遠山啓「数学入門(上)(下)」とクーラント&ロビンズ「数学とは何か」で微積分を学んだので,幸いにもそのようなことはなかった。そんなことを考えながら,本棚から久し振りにクーラント&ロビンズを取り出してみた。

以下,449ページから引用。

ある種の教科書においては,名称の選び方がまずいため基本定理の際立った点が不明確になっている。多くの著者はまず導関数を導入し,次に G '(x)=f(x) ならば G (x) f (x) の不定積分であるという言い方をして,「不定積分」をただ導関数の逆と定義している。そこで彼等の方法によると,微分は直接に「積分」という言葉と結びついている。後になって面積あるいは和の極限としての「定積分」の概念が導入されるが,「積分」という言葉が今度は全く異なったものを意味するということは強調されない。このようにして理論の主要な事柄が裏口からこっそり持ち込まれ,学生の正しい理解に達しようとする努力が著しく妨げられる。 G '(x)=f(x) であるような関数 G (x) は「不定積分」ではなくて f (x) の原始関数(primitive function)と呼んだ方がよい。そうすれば基本定理は単に次のようになる:
固定された下限と変化しうる上限を持つ f (u) の積分 F (x) f (x) の原始関数の一つである。 (以下省略)

投稿者 sukarabe : 00:19 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年07月05日(火曜日)

Carbon Emacs+YaTeXの設定 [ Mac OS X ]

Carbon EmacsにYaTeXをインストールしたが,日本語ファイル名の文書がコンパイルできない。せっかく井上版のpTeXを導入しているので,なんとかしたい。結局,

(set-default-coding-systems 'utf-8)

と設定することで解決。ただし,依然としてメッセージ・バッファーには日本語が出ず,10進表示になってしまう。エラー箇所を調べるにはちょっと困るが,まあ普通に使うぶんには,何とかなるかと。

投稿者 sukarabe : 19:28 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年07月03日(日曜日)

Carbon EmacsにYaTeXをインストール [ Mac OS X ]

Mac OS X ではTeXShopで快適にTeXの編集とプレビューができるのだが,Emacs+YaTeXの使い勝手も捨てがたい。何だかんだと文句を言いながらWindowsを使い続けているのは,xyzzy+KaTeXが便利だからに他ならない。

ということで,Carbon EmacsYaTeX(野鳥)をインストールしてみた。ちなみにCarbon EmacsとはMac OS X 上に移植されたEmacsの一つ。UNIXを意識せずに通常のMacのソフトと同様に使える。YaTeX(野鳥)はTeXの入力支援のためのEmacs LISPパッケージ。

以下,備忘録。

http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?CarbonEmacsAndYatex
を参考にしながら作業をする。安定版のyatex1.72ではCarbon Emacsのバグのため,Font-lock機構が働かないらしいので,yatex-currentをダウンロードする。最新版はyatex1.72.zhだった。解凍して,installファイルを修正。Carbon Emacsのパスを変更するだけ。そして,make install さらに make install-info とする。これで所定のディレクトリーにファイル群が移動している。

次に,.emacs.el の設定。自分のホーム・ディレクトリーの直下に,.emacs.elを作成する。困ったことに,ピリオドで始まるファイルはファインダーから見えないし,Carbon Emacs で作成・編集もできない。そこで,dot.emacs.elというファイルに以下の内容を書き込み,ターミナルから
cp dot.emacs.el .emacs.el
として作成した。書き込む内容は以下の通り。

;; Carbon Emacs での yatex の設定
;; 2005.07.03
(setq auto-mode-alist
  (cons (cons "¥¥.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
;;
;; font-lock 機能を使う
(global-font-lock-mode t)
(setq YaTeX-use-font-lock t)
;;
;; 井上版のpLaTeXコマンドを用いる
;; pdfmplatex スクリプトにより,dvi を経由して pdf ファイルを生成する
;; MetaPost などを呼び出すために write18 を有効にする
(setq tex-command "pdfmplatex --shell-escape")
;;
;; Mac OS X 付属のPreview をプレビューとして用いる
(setq dvi2-command "open -a Preview")

投稿者 sukarabe : 22:31 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年07月02日(土曜日)

都議選の宣伝車うるさいぞ [ 雑記 ]

明日が投票日だからであろうか,うるさいのなんのって。何を叫んでいるのか良くは聞き取れないが,とにかくうるさいぞ!分かった分かった,君にだけは絶対に投票しないからな(笑)。

検索したら,市民メディア インターネット新聞JANJAN とかいうものが引っかかった。そこに,
2005都議選・豊島区(定数3)
というページがあり,「みどころ」とか書いてある。「みどころ」って言われてもなあ(笑)。

投稿者 sukarabe : 18:59 | この記事の固定URI | コメント (5) | トラックバック (0)

ウルトラマン・マックス [ 雑記 ]

今日は臨時の授業をする羽目になっているので,土曜日なのに早起きする。テレビをつけると,7時半からTBSでウルトラマン・マックスというのをやっている。そういえば,初代ウルトラマンやウルトラセブンの頃の初心に帰り作りました,というようなことが何かに書いてあったな。怪獣も,バルタン星人やゼットン(笑)など,懐かしの名脇役達が再登場というふれこみであった。

ということで,かみさんの冷たい視線を浴びながら見ていた。防衛隊の隊長に黒部進(初代ウルトラマンのハヤタ隊員),科学担当博士に桜井浩子(同じくフジ隊員)をもってくるあたり,お父さん世代をにらんだ配役。というか,あまりにあざといぞ(笑)。それに子供が見れば違う感想なのかもしれないが,武器がおもちゃっぽい。いや,あれではCMでやっていたオモチャと同じではないか。初代ウルトラマンのアラシ隊員(毒蝮三太夫)が使っていたレーザーガン(?)の方がずっとリアルだった。そりゃ,オモチャを売る側からすれば,似ている方が売りやすいのだろうが,それにしても,あんまりだなあ・・・。

検索していたら,こんなページを見つけた。
HMV「DVDウルトラマン コレクターズBOX」発売記念イベント開催決定!:ニュース:Movie@nifty
うーん,さすがにウルトラマンのDVDは買わないだろうな・・・。宇宙家族ロビンソンなら心が動くが(笑)。

投稿者 sukarabe : 17:10 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年07月01日(金曜日)

焼き鳥「母屋」あれこれ [ 飲食&食材 ]

母屋の焼き鳥丼

久し振りに,南池袋の「母屋」さんで昼飯。例によって,とり丼(焼き鳥丼)の紅生姜抜き。娘さんのMさんが昼は仕切っているのだが,横浜に行くことある?と聞くので,どうして?と言うと,何と,横浜そごうに支店を出したのだとか。西武とそごうが合併したのが縁で,横浜そごうの食堂街テコ入れのために駆り出された模様。28日に開店したばかりで,お母さんと息子さん(長男)は,そちらに掛かりっきりになっているらしい。デパート内の店ではあるが,ちゃんと炭(備長炭)が使えるような設備になっているらしく,それなら,となったようだった。横浜に行くことはあまりないが,何かの折には行ってみようかな。昼から串も酒もOKのようだし(笑)。

そうそう,亡くなったお父さんの七回忌の話になって,そうか,もうそんなになるのか,と。前後は雨降りなのに,その日に限ってカラッと晴れ渡るんだから,とMさんが笑っていた。

最後に独立の話。Saさんが独立するらしい。結局12年勤めたわけで,長い方なのだそうだ。お父さんの「焼き」を一番受け継いでいるのは,もしかしたらSaさんかもしれない。お店の場所は大塚の近くで,詳しい場所とかは今度までに調べておくからね,ということだった。なんでも屋号は「たなごころ(掌)」で,難しい名前だなあ,と思っていると仮名漢字変換フロントエンドは一発で変換してしまった。なるほど,僕が言葉を知らないだけか(笑)。

投稿者 sukarabe : 14:11 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (1)