« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月31日(木曜日)

松戸・印度亭 [ Moblog, 飲食&食材 ]

Flickr Photo Sharing

先週偶然見つけた印度亭で遅い昼食。昼はランチ・ブュッフェとかでセルフサービス。ナンは焼きたてで美味しい。カレーは四種類。注意したつもりだったが、量が多過ぎてお腹がきつい(笑)。次回はサフランライスはパスだな。ふと回りを見ると、皆さんカレーやナンをお代わりをしている。ナンのお代わりいかがですかと店員さん。いや、けっこうです(笑)。満腹でしばらく仕事できませんですよ。

投稿者 sukarabe_keitai : 16:15 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月30日(水曜日)

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド [ 映画・ドラマ ]

「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」なる映画を見に行った。かみさんが前売り券を買っていて、今日行く約束だったらしい。すっかり忘れていたため、ちょっとあたふた。

例によって東武練馬のサティ内ワーナーマイカル板橋で見たのだが、字幕が2館、吹き替えが2館やっていて、なかなかの人気ぶりである。とはいえ平日でしかも雨ということもあるのか、それ程は混んでなかった。

さして興味があるわけでもないワタシでもけっこう楽しめた。まあ、罪の無い娯楽大作ってことですね。サブタイトルのワールド・エンドってのが良く分からなくて、一体何のことだろうか、と思いながら見ていたのだが、英語のタイトルを見て納得。"At World's End" が元々のサブタイトル。これなら分かる。日本語の方も「於 ワールド・エンド」とか(笑)にしておいてくれれば良かったのに。

投稿者 sukarabe : 23:54 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

量子力学に目覚めたかも [ 物理 ]

Aha! 量子力学がわかった!

物理学は興味はずっと持ちながら、挫折の連続、あー僕には分からないなあ、と嘆息するのであった。なかでも量子力学は挫折も挫折、とっぱじめから跳ね返されて、それっきりであった。というか、解析力学のハミルトン・ヤコビの方程式で、変数を偏微分作用素に置き換えろ、と天下りに言われてもなあ、と。これで納得する人って居るのだろうか。

そんな感じで、あきらめていた量子力学なのであるが、先日、通俗も通俗、超入門書(?)とでも言うのだろうか、そんな本を見つけた。「Aha! 量子力学がわかった!」という、いかにもインチキくさいタイトル(失礼!)の本がそれ。以前だったら、まず絶対に購入しなかったであろう種類の本だ。大体、こういう通俗書で理解できるはずがなかった。しかし、ままよ、と立ち読みしてみると、意外にも、これがなるほど~と納得のできる流れになっているのだ。黒体の輻射に関するプランクの先駆的業績から始めて、古典力学のアプローチが如何にして矛盾し、エネルギーがデジタルであるという不可思議な仮定が如何に正しい結果を導くかということが、親しみやすい口調で説明される。グラフや図が多いのもグッド。楽しい挿絵など、飽きさせない工夫もそこかしこにみられ、所謂学術書とは親しみやすさが全然違う。イカサマではなく、キチンとした話をこういう風に敷居を下げて説明することって可能なんだ、と感心させられる。もちろん、この本だけですべてを理解するのは無理だと思うが、普通の入門書で挫折したワタシとしては、再チャレンジのきっかけになりそうなのである。

まだ途中までしか読んでいないが、この本で概要を知ってから以前挫折した本を読むと、あら不思議、なるほどなるほど、と読めるのだ(笑)。黒体の輻射の問題は古典力学では説明できない典型的な例であり、実はほとんどの教科書に書いてあるのだった。そうか、そうだったのね。でも、岩波物理学講座の「量子力学 I」を最初に開いたときは、なるほど~とか思わず、なんでこんな話が書いてあるのかなあ~(苦笑)ってな感じだったのだ、ワタシは。同じ内容であっても、ちょっとした表現の違い、ちょっとした心遣い、ちょっとした親切、ちょっとした優しさ、ちょっとした動機付け、そういうことで、こんなにも受け取る側にとって違うのか、と驚く。

ということで、これからしばらく量子力学を勉強、否、楽しみたいと思うのでありました。いつまで続くかなあ~(笑)。

投稿者 sukarabe : 21:10 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月27日(日曜日)

やきとん・みつぼ [ 飲食&食材 ]

てっちゃん焼き@やきとん・みつぼ
 (てっちゃん焼き)
タン&かしら@やきとん・みつぼ
 (タン&かしら)
ゴーヤチャンプルー@やきとん・みつぼ
 (ゴーヤチャンプルー)
タン刺し@やきとん・みつぼ
 (タン刺し)

[昨日の記録] 昨日は、会議の後、あまりの陽気にビールを飲むと宣言(?)して皆に笑われながら帰路へ。てっきり一緒に飲むと思っていたI氏が用事で帰るというので、一人で喜平(きっぺい)へ。ビールを飲んでいると、後からSuさんが来たので、二人で打ち上げ(?)。まだ一件落着までは道遠しだが。

ビールを2杯ぐらい飲んで、「硯屋」か「みつぼ」か、どっちにしようか、と話しながら硯屋に行くと、何と満席で入れず。orz... ということで「みつぼ」に行く。ここも満席なのだが、回転が早いので、他の店を探している時間があれば、ちょっとの間待てば、ほどなく入れることが多い。純米の日本酒が一つはあるので、今回もそれ(昨日は男山だった)を注文。食べるものは毎回大体同じなんだけど、昨日は思い切ってタン刺しに挑戦してみた。内臓系で生というのは、なかなか勇気がいるが、これがとても美味しいのだった。ああ、禁断の領域に足を踏み入れてしまった気がする(笑)。

投稿者 sukarabe : 10:37 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年05月24日(木曜日)

ロイヤルホスト [ Moblog, 飲食&食材 ]

Flickr Photo Sharing

福岡県出身としては、ロイヤルだけはチェーン展開のファミレスであっても、あまり変わって欲しくないという気持ちがある。まあ、子供の頃、両親に連れられてよく行ったという郷愁だけなんだが。

鉄板に敷かれた紙が言わば紙鍋となりグツグツ煮えたソースとともにハンバーグが出てくる。なかなか美味しい。七穀パンも暖かくてグッド。近所に一軒欲しいなあ。

投稿者 sukarabe_keitai : 15:13 | この記事の固定URI | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年05月23日(水曜日)

豚丼@自宅 [ 飲食&食材 ]

豚丼@自宅

今日は自宅で仕事なので、遅い朝食、というより朝昼兼用か。かみさんが豚丼の準備をしてくれているので、目玉焼きだけ自分で作って、のせて完成。脂身の少ないもも肉が濃い目のタレとうまい具合にマッチしてとてもおいしい。最近、我が家はいわゆる雑穀米なのだが、それにも合う。

投稿者 sukarabe : 10:30 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

CSSがIEで反映されない [ HTML&CSS ]

普段はMac, WinともにFirefoxを使っているので気付かなかった。久しぶりにIEで自分のサイトを確認したら、CSSが上手く行っていないのでいささかショック。スタイルシートに手を入れて、マウスを文章の領域にもってきたときに、リンクに下線が表示されるように設定していたのだが。具体的には、次のようにしている。

 .content .entry-body:hover a { text-decoration: underline; }

これで Firefox では上手く行ったんだがなあ。IEが対応していない機能を使ってしまったのか、IEのバグなのか、対処する方法はあるのか。あるにしても、そんな元気ないし・・・。

投稿者 sukarabe : 09:09 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

大学生が翻訳したLISPの本 [ プログラミング ]

先日本屋で On Lisp なる本を見かけた。入門書ではないが、LISPの奥義というか真髄が満載という感じの本だった。奥付を見て、訳者の野田開さんのプロフィールに驚く。何と学生さんである。高校生のときから翻訳に取り組んできたらしい。(詳しくは次の記事を参照。)
「『On Lisp』の日本語訳を始めたのは高校のとき」 弱冠21歳の翻訳者が明かす舞台裏:ITpro

LISPは以前にほんのちょっとだけ勉強したことあるが、手軽に遊べる処理系がなかったので、それっきりになっている。というか、CONSとCDRしか覚えていませんがな(苦笑)。今はSchemeなどの方言も含めて、いろんな処理系があるみたいで羨ましい。興味はつねにあるのだけれど・・・。

投稿者 sukarabe : 08:23 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月20日(日曜日)

I Wish 練習するぞ~ [ オルガン ]

実は現実逃避の一環として、ぼちぼちと弾いていた曲集「オルガンマニア」の I Wish (作曲はStevie Wonder、編曲は鈴木一浩)だが、ちゃんと練習することに決定。今までは弾きながらページをめくるという、これはこれでなかなかの技量を要する(苦笑)ことをしていたのだが、近所のコンビニまで出かけて、コピーしてきた。もっとも、全部で10ページ(見開きで5枚)あるので、譜面台に全部見えるようには置けないのだが。足ベースが最大の難関なのだが、少しは弾けるようになってきた。もっとも、普通につま先(トゥ)だけで弾いたり、かかとと併用(ヒール&トゥって言うのか?)で弾いたり、まだまだ試行錯誤中であるが。少しでも弾けるようになると、とっても楽しい曲。かみさんはうるさい!(爆)と言うのだが。というわけで、ヘッドフォーンで練習中なのであった。

投稿者 sukarabe : 22:48 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

文書共有サイトScribdでKnuthのLiterate Programmingを読む [ Blogツール, TeX, コンピュータ&インターネット ]

YouTubeの文書版とでも言うべきScribdなるサイトを偶然に発見。単に共有するだけでなく、FlashPaparなるFlashの一形式により、PDF Readerのような補助プログラムなしでブラウザー上から見ることができる。もっともFlashのPlug-Inが必要という点では同じようなものだが。さらに、PDFを初めとしていろんなファイルフォーマットでダウンロードすることもできる。YouTubeと同様に、自分のサイトにコードを埋め込むこともできる。

とりあえず関心のある項目について検索したところ、数式組版プログラム TeX(テック)の開発者として(も)有名なDonald E. Knuth大先生の「文芸的プログラム(Literate Programming)」があった。プログラム本体とその解説を同時に記述することにより、プログラムの可読性が増し、品質も向上するというものだった。例えばhogehoge.webという名前でそれを記述したとする。プログラム本体はtangleというプログラムで抽出されてhogehoge.pasなるPascalプログラム(これはCなどに変更することも可能)が作られる。一方、weaveというプログラムを通すとhogehoge.texというTeXファイルが出来て、それをTeXで処理すれば、プログラムが解説と共に美しく印字される。現実的にどうなのか、という声も出てきそうだが、何とTeX自身がこのWebシステムで記述されているのだった。TeXプログラムの元のファイルはtex.webなのである。現在のシステムはこれをWeb2CでCに変換したあとC Compilerで機械語にコンパイルされているはず。

もう随分前になるが、bit誌(当時はほとんど唯一の計算機関係の月刊誌だった)でこの論文の翻訳を読んだことがある。なつかしいなあ。原文を読めるのは嬉しい。

Scribdのサイトで見るには、下の埋め込みの右下のClick Hereという部分をクリックすれば良いのだが、画像が縮小されていて見づらい。http://www.scribd.com/doc/26908/knuthwebが元のファイルの場所。縮小せずに埋め込むことはできないのかな?

投稿者 sukarabe : 10:25 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月19日(土曜日)

今週末も「鈴むら」で夕食 [ 板橋界隈, 飲食&食材 ]

しめさば@鈴むら
岩牡蠣@鈴むら

今日は午前中から会議。いつもの3人なのだが、材料をかなり準備してきたこともあり、とりあえずのバージョンは出来た。まあ、Version 0.8ぐらいの感じかな。ここから1.0にするまでが案外と大変。

会議がまずまずの時間で終わった(終わらせた?)ので、かみさんと待ち合わせして「鈴むら」で夕食。岩牡蠣もだんだん大きいのが入荷しているみたいで嬉しい。価格を気にしなければもっと大きいのも入るのだろうが、板橋で商売するのはそれはそれは大変みたいなのだった。美味しくても高ければ売れない・・・そんな土地柄なのかなあ(トホホ)、と思うと残念なこともあるが、かみさんと一緒の時以外は金のないワタシ(爆)としては良いことも多いのである。

あれこれと食べた後に、かみさんが鰯の骨揚げを食べたいなと。それってワタシに鰯の刺身を食べろってことだよねえ。さすがにもう入らないので勘弁だ。いや、たしかに骨揚げだけちょっと食べたいなって、ワタシも思ったが(苦笑)。

ふと、この間も似た行動パターンだったなあ、と記憶を手繰る。そうか、先週の土曜日も鈴むらで夕食だったのか。なんとレパートリーの狭いことよ!

投稿者 sukarabe : 23:25 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年05月18日(金曜日)

母屋さんの焼き鳥弁当 [ 飲食&食材 ]

母屋さんの焼き鳥弁当

お昼は母屋さんの焼き鳥弁当を買ってきて食べた。久し振りであるが、量が若干減っているように感じるのは気のせいだろうか。たれの容器は明らかに小さくなっている。うーむ。

投稿者 sukarabe : 15:23 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月17日(木曜日)

鯵のなめろう&金目鯛@自宅 [ 飲食&食材 ]

鯵のなめろう@自宅
金目鯛
金目鯛ドレッシングあえ(?)

どこかにちょっとだけ寄って飲むか、それとも自宅で晩酌するか。煩悩と闘いながら(笑)、結局、デパ地下に運を任す(^^;)。刺身用の金目鯛があったので、自宅に決定。半額になっていた鯵もついでにゲット。鯵は中骨を除いてから細切りにして、味噌、生姜、ネギを加えて包丁で叩く。見よう見まねなのだが、大体こんな感じだよね。金目鯛は最初は普通に醤油で食べていたのだが、案の定飽きてきて、例によってドレッシングと辛胡麻ソース、それに青ネギをどばっとかけるという最近気に入っている邪道な食べ方に。金目鯛の刺身は身は柔らかいものの、やさしい味で大好き。しかしこの邪道な食べ方、やっぱり健康的には問題ありだろうなあ(^^;)。

投稿者 sukarabe : 23:44 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月16日(水曜日)

鈴むら [ Moblog, 板橋界隈, 飲食&食材 ]

Flickr Photo Sharing 鰯の骨揚げ@鈴むら

鈴むらにちょっとだけ寄る。迷った末、鰯を注文。美味しいです。かみさん用にマグロをお土産にしてもらう。

鰯を頼むと骨をこうやって揚げてくれる。迷う所以である。

投稿者 sukarabe_keitai : 22:04 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

携帯電話用ワイヤレス・キーボード [ 携帯電話 ]

おお!これぞ正に親指タイプのできないワタシのような旧世代の人間にぴったりのものかも(笑)。商品名は Rboard(アールボード) for Keitai RBK-1000BTII。Bluetooth対応の限られた携帯電話でしか使えないようだが、サイトの説明を読んでみると、NokiaのSymbian OSには基本的に対応可能みたいだ。Softbank 705NK用もソフトウェアは出来上がっていて、あとはNokiaの認証待ちらしい。

こいつは気になるなあ。ますます705NKに変えたくなってきた。

投稿者 sukarabe : 16:53 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

ファッツ・ゴーイング・オン [ オルガン ]

エレクトーンサウンドイン36 ソウル&ファンク (Electone Sound Inn Vol.36 Soul & Funk)

「エレクトーン・サウンドイン36 ソウル&ファンク」を取り出して,マーヴィン・ゲイのファッツ・ゴーイング・オン(What's Going On)を少し練習。編曲は鈴木一浩さん。以前,EL900で弾いたことがあるのだが,レジストをELSに変換すると,何故かリズムにヒスノイズのような雑音(?)が入る。まあ,そのうち新譜がでるだろうから,それまでの辛抱だが。ところで,最近の鈴木さんのライブではこの曲はローランドのリズムボックスを使って演奏されている。ということは,サン・ファン・サンセットのレジストが使えるかな?

さっそく試してみた。ELS用のSan Juan Sunsetのリズム・パターンはA, B, C, Dの4つのボタンに対応して4種類あるが,速度を102に設定してみると,そのままWhat's Going Onでも使えそうな感じ。San Juan Sunsetのレジストはシークエンスを組んでなく,レジストそのものにリズムが入っている。だから他の曲を弾くのに何の問題もない。これは便利だ。マッコルリでほろ酔いになりながら自己満足の世界(苦笑)。ああ,だけど,エレピの速いパッセージが全然弾けない。前は弾けたのに〜。

投稿者 sukarabe : 14:32 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

手づくりキムチ・成栄食品 [ 板橋界隈, 飲食&食材 ]

キムチ&マッコルリ@成栄食品・池袋店 竹の子のキムチ@成栄食品・池袋店

近所にキムチ屋さんが開店したことは知っていたのだが,7時で閉店ということもあり,なかなか訪れるチャンスがなかった。先日やっと買いに行った。お薦めのニンニクのキムチの他,季節柄か竹の子のキムチなど珍しいものもあり,どれも美味しい。かみさんはセロリのキムチが気に入ったみたい。でもちょっと辛いかな。竹の子のキムチは辛さもマイルドでとても気に入ったので,翌日買い足しに行ってしまった(^_^)。お店は「手づくりキムチ・成栄食品」(←Google Mapで場所が表示されます)というのだが,スタンプカードを見ると本店が別にあるみたいなので調べてみたら,このページがヒットした。電話番号とかも一致しているから,おそらくはこのお店が本店なんだと思う。

投稿者 sukarabe : 11:54 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月15日(火曜日)

エジプト弁当屋さんでランチ [ Moblog, 飲食&食材 ]

Flickr Photo Sharing

東北沢のエジプト料理お弁当屋さんでランチ。今日はプセンラ(?)という煮込む料理をいただく。辛くないが美味しい。ヨーグルトのサラダも食べてみた。バジルと茄子とトマトが入っている。ちょっと不思議な味だが悪くない。

投稿者 sukarabe_keitai : 12:31 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月13日(日曜日)

在宅勤務 [ 雑記 ]

休日なのだが、朝からパソコンに向かって原稿書き。まるで在宅勤務である。まあ、通勤時間の無駄がないだけましかな。ともかく今日中に決着つける予定なので、頑張らないと。ということで、千駄木は近くにありて思いのほか遠いのであった・・・。がっくり。

投稿者 sukarabe : 10:17 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年05月12日(土曜日)

国技館 [ Moblog ]

Flickr Photo Sharing

うろうろしていたら、知らないうちに立入禁止の場所に居た(苦笑)。

投稿者 sukarabe_keitai : 15:38 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

江戸東京博物館 [ Moblog ]

Flickr Photo Sharing

ロシア皇帝の何とかを見たい、ということで両国へ。

投稿者 sukarabe_keitai : 13:55 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

全角と半角 [ コンピュータ&インターネット ]

かみさんが何かのオンライン登録で手こずっている。どれどれと見てみると、「半角の数字で入力して下さい」とのエラーメッセージ。「半角って何?」うーん、難しい質問だ。1バイトで表せる文字のことだよ、と言っても分かるはずがない。普通分からないよね(笑)。

大体、数字が2種類あるのが変と言えば変なのだ。全角、半角という言い方は多分昔のワープロ時代の言い方が残っているのだろう。活版印刷のことは知らないが、日本語の漢字や仮名の活字は幅が決まっていて、その幅(quadとかクワタとか言うと思う)の事を全角と呼んでいるようだ。英語で用いるアルファベットの活字は本来は一定の幅ではなくプロポーショナルなのだが、初期のワープロではプロポーショナルな印字ができずに、単純に日本語の文字幅の半分にしていたため、それを半角と呼んだ。初期のコード体系では、アルファベットは1バイト、日本語は2バイトで表現されていたため、半角文字のことを1バイト文字、全角文字のことを2バイト文字という表現もあったと思う。

こういった事は普段は意識する必要ない。混乱の元は、数字とアルファベットは何故か1バイト文字と2バイト文字の2種類があることだ。「3.14」は2バイト(全角)の数字、「3.14」は1バイト(半角)の数字、というように。もはや区別は不要なだけでなく不便だとも思うのだが。

最初に戻って、オンライン登録の話。受け取る側で全角数字を半角数字に変換すれば済む話だと思うが。PerlかRubyかPHPかJAVAか、何でプログラムされているか知らないが、そんなことぐらい、僕でも出来るレベルの話じゃないか。

投稿者 sukarabe : 09:44 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年05月11日(金曜日)

北池袋駅前・長寿庵 [ Moblog, 飲食&食材 ]

Flickr Photo Sharing

冷しあられ蕎麦にした。つゆがもっと冷たいと満点なんだが。

投稿者 sukarabe_keitai : 14:05 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月10日(木曜日)

松戸・美登利亭 [ Moblog, 飲食&食材 ]

Flickr Photo Sharing

ここでランチ食べるのは何年ぶりだろうか。なにも、おとといと同じカレーにしなくても(苦笑)とは思うのだが。

投稿者 sukarabe_keitai : 14:40 | この記事の固定URI | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年05月09日(水曜日)

ステーキソースで簡単炒め物 [ 飲食&食材 ]

豚と茄子の炒め物

今日は自宅で原稿書き。遅い昼食を自分で作って食べた。先日デパートで在庫処分なのか、ステーキソースを1本100円で売っていた(笑)ので、それを使って簡単炒め物。豚肉と茄子とタマネギのみ。ただ炒めてソースをかけて、混ぜ合わせただけ。思いっきり手抜きなのだが、まずまず食べられる。どこのメーカーなのかなあと見てみると、輸入元はトマトコーポレーションという会社。ステーキソースはタイから輸入しているみたいだ。これですね。試しに1本買ったのだが、100円なら買い置きしても良いかな?まだ残っていれば、だけど。

投稿者 sukarabe : 18:39 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

天才エレクトーン少女 [ オルガン ]

かみさんが言うには、先週テレビでやっていたんだそうな。で、今週もやるらしいよ、とのこと。ふーん、と思いつつも、昨晩見ましたよ。 ○| ̄|_  ああ、見なきゃよかった・・・。

善悪はともかく、何と言うか、音楽というよりは、中国の雑技団でしたっけ、あれを連想してしまいましたよ。あれが今頃の流行なんでしょうか、それとも特殊な例?後者であって欲しいと、切に切に祈るのみです(苦笑)。というか、子供に罪はないです。子供は先生に言われた通りやっているだけですからねえ。はあぁ(溜息)。

それにしてもテレビの影響は大きいですからねえ。ちょっと心配です。君もあんな風に踊りながら演奏するの?なんて知り合いに言われたりしたら、思いっきり凹みますから(爆)。しばらくは隠れキリシタンじゃないけど、潜行するに如かずでしょうか。

直接関係ないですが、音自体も薄っぺらというか、厚みのない音色だったのが気になりました。あれじゃあ楽器としての存在感が感じられないなあ、と。

投稿者 sukarabe : 18:15 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年05月08日(火曜日)

マトンカレー [ Moblog, 飲食&食材 ]

Flickr Photo Sharing

天気が良いので、ちょっと足を延ばして、と言う程でもないが、エジプト料理のお弁当屋さんにお昼を食べに行く。マトンカレーを注文する。美味しいです。かなり満足です。しかも600円だし。

投稿者 sukarabe_keitai : 12:22 | この記事の固定URI | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年05月06日(日曜日)

レムニスケートの有理パラメータ表示 [ 数学 ]

以前、Sa氏からレムニスケートって有理曲線なんだよね、と教わったことがある。へえ~と思ったのだが、パラメータ表示のやり方がこれまたへえ~なのだった。どうするのかと言うと、レムニスケート (x^2+y^2)^2=a^2 (x^2-y^2) に対して、原点で接する円束(Pencil of Circles) x^2+y^2=t(x-y) との交点を考えれば、tでパラメトライズできるというのだ。シャファレビッチの代数幾何の教科書に書いてあるよ、ということだったので、調べてみたところ、確かに Basic Algebraic Geometry の演習問題に載っていた。直線束でパラメトライズするのは常套手段なのだが、円束とは!と驚いた記憶がある。

その後、レムニスケートが双曲線の反転で得られるという、これまた意外な結果を誰かから教わったりしたのだが、そのときはこの二つの事実の関連性に気付かなかった。

先日、シャワーを浴びながらの髭剃り中にぼんやり考えていたら、あ!と気がついた。双曲線は無限遠点を通る直線束、つまり漸近線に平行な直線束によりパラメータ表示されるが、これを反転すれば、レムニスケートと円束になるではないか、と。反転は双有理変換であるから、有理性も保たれる。そうか、そうだったのか。ちょっと嬉しいのである(^_^)。

投稿者 sukarabe : 12:55 | この記事の固定URI | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年05月05日(土曜日)

こんな日に [ Moblog ]

こんな日に

とても良い天気。こんな日に会議なんて。ショボーン(苦笑)

投稿者 sukarabe_keitai : 10:05 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

インドの数学教育 [ 数学, 雑記 ]

テレビでインドの数学教育についてやっている。覚えるのではなく、考え方に重点を置いているそうだ。あたりまえだと思うが、最近の日本では違うらしい。答えがあっていてもプロセスが間違っていると正解にならないらしい。そんなの当たり前でしょ?あ、そうか、日本では○×式だから分からないか(笑)。考え方をとことん説明する証明が重視されているらしい。ワタシが中学生の頃は、まだ証明問題とかあったんだがなあ、日本でも。

要するに、あたりまえの普通の教育ってことでしょ?それが行われていないらしい今の日本が不思議。

へえ~っと思ったのが2桁の掛け算でのTIPS。たとえば、65×65のように一の位が5のときは、次のようにするのだそうだ。下二桁は五五二十五で25になる。上の二桁は、六七四十二として42。結果として、4225が答え。ふーん、確認してみよう。これって2乗の場合ってことで良いのかな?二桁の自然数Nを、N=10a+5とおく。aは一桁の数。すると、
N^2=(10a+5)^2=100a^2+100a+25=100a(a+1)+25
となる。なるほど、確かに正しい。しかし、こんなことまで覚えるのは(たとえ理由を分かっていても)ちょっと違和感あるな。こんなことで数秒早くできても意味はあまりないと思う。

投稿者 sukarabe : 08:36 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月02日(水曜日)

オムライス [ 飲食&食材 ]

オムライス@池袋東武・66ダイニング

池袋東武の北海道展に行ってみたのだが、あまりの人の多さにめげて即座に撤収(苦笑)。だって、朝の埼京線ぐらいの混みようなんだもの。食堂街に避難して、66ダイニングというところで早い昼食、というか朝昼兼用かな。オムライスはごく普通だと思うが、美味しい。結局いつもこれを注文している気がする。

食堂街は久し振りなので、ちょっと探索してみると、知らないうちにお店がけっこう入れ替わっている。小籠包で有名な鼎泰豐(ディンタイフォン)もある。ここ気になっているんだけど、なんだかんだで未だ行ったことないんだよね。ABCクッキングスタジオとかいう不思議なものもある。これって料理教室なんでしょうか。店の中というか教室、外から丸見えなんですが(笑)。

投稿者 sukarabe : 19:05 | この記事の固定URI | コメント (3) | トラックバック (0)