« 2005年01月 | メイン | 2005年03月 »

2005年02月27日(日曜日)

近所だし行ってみたいなあ [ 飲食&食材 ]

ときどき読ませてもらっているブロッグに近所の店が紹介されている。
板橋で一番天ぷらがおいしい店 -- B食倶楽部/いたばし区のばら

この寒作里という店は入ったことがない。天ぷらもあるのか・・・。そういえば、kebaneco家は御用達だったっけ?一度行ってみたいと思うが、かみさんがその気になるかしら。

投稿者 sukarabe : 21:09 | この記事の固定URI | コメント (3) | トラックバック (0)

もう歳だよなあ・・・ [ 数学 ]

少し前から、凡ミスの頻度が激増していて、墓場が近いことを予感させていて、けっこう憂鬱なのだが、またもやってしまった。こんな事を書くのは恥以外の何物でもないが・・・。

a2-a が 10000で割り切れるような、3 以上 9999 以下の奇数をすべて求めよ、という問題。a と a-1 が互いに素なので、10000 を素因数分解すれば、a が 54=625 の倍数で、a-1 が 24=16 の倍数であることが必要十分であることが分かる。これから、a=625x, a-1=16y とおける。a を消去すれば、いわゆる不定方程式 625x-16y=1 ができる。625=16x39+1 に気付けば、これを解くことは簡単で、その結果、a の一般形である
     a=625(16t+1)   (tは整数)
を得るのだが、さあ、お立ち会い、ここで恥ずかしいミスというか書き損じだ。

3≦a≦9999 となるのは、t=1 の場合に限られるので、求める aは a=625 のみである。

いや、こんなしょうもないミスはしょちゅうなんで、別にいいんだけどさ・・・。でも、誓ってもいいが、10年前だったら、絶対にこんなことはしないからね!

あ~でもいらいらする!(苦笑)。

投稿者 sukarabe : 14:44 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月21日(月曜日)

お通夜で実家にとんぼ返り [ 雑記 ]

20日(日曜)の朝まだきを実家からの電話で起こされる。伯父が亡くなったとのこと。何とかお通夜には出られそうなので,急遽帰省(?)することにした。かみさんもちょうど休みの日だったので,二人で行くことに。月曜に約束していた原稿の締め切りをずらしてもらったり,あちこちに電話やメールをし,スカイマークに予約の電話を入れてから羽田に行く。

羽田に着くと,以前のANA(全日空)の場所を襲う形でSKYMARKが入っていたが,周りが閑散としているのに驚く。どうやらANAは一族郎党(?)引き連れて第2ターミナルに移住したようだ。おかげで食べ物の購入もままならず,腹ぺこ状態で飛行機にすべり込む羽目になった。まあ,出発10分前に駆け込んだのだったが。

福岡に着くと寒いのでびっくりする。気温は2度で,これじゃあ東京より寒い。ROYALという福岡では少しは知られた食べ物屋が空港ビルに入っているので,そこの中華版の店で,ちゃんぽんを食べる。羽田で食べるくらいなら,ここの方がずっと美味しい。

時間がないので実家には寄らず斎場に直行する。久しぶりに親戚の皆に合う。なにせ母方(亡くなった伯父は母の兄)は9人兄弟なので,誰が誰だったか正直分からなくなる(苦笑)。さらに伯母方の親戚も居るので,もう分からない。名札が必要だな(笑)。亡くなった本人に対しての相対的パスじゃなかった,なんだったっけ,続柄か,それを書いた札が。

お通夜の儀式もとどこおりなく(?)すみ,おじ,おば,それにいとこ達と積もる話を。遠路はるばるということで,なにかれと気を遣ってくれる。かみさんもAおばさん(といっても本当は従姉なんだが)と意気投合(?)したみたいで,なんだか可笑しい。

仕事の関係で,翌日(21日,月曜)のお葬式には残念ながら出席できない。朝,みんなに挨拶をして,福岡空港に向かう。雪が舞っていてとっても寒い。まるで釧路に行ったときみたいだよ,これじゃ。昨晩は,僕は少しだけ仮眠したが,かみさんは寝なかったようで,帰りの飛行機の中ではぐっすり寝ていた。お疲れ様でした(感謝!)。

投稿者 sukarabe : 23:31 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年02月19日(土曜日)

RMSが久々に [ コンピュータ&インターネット ]

RMS (Richard M. Stallman) が久々に(?)語っている。

ビル・ゲイツとその他の共産主義者たち - CNET Japan
原文はこちら。
Bill Gates and other communists | Perspectives | CNET News.com

ちょっと翻訳に難があるような気もするが,Stallman の言いたいことは,昔から首尾一貫している。まあ,多くの人は彼ほど徹底的な立場に立てないかもしれないが。

ただ言えることは,Emacs や GCC (GNU C Compiler) を初めとして RMS がソフトウェアは自由であるべきだとの信念の元に開発し公開してきたことが,今の LINUX などの所謂オープン・ソースなソフトウェア環境を作り上げる上で主たる原動力になってきたということだ。(ちなみに所謂LINUXと呼ばれているOSを構成しているソフトウェア群のほとんどは,GNU のプログラム達である。LINUX の作者である Linus Torvalds が作ったのは Kernel だけである。従って,RMSが主張するように LINUX ではなく GNU/LINUX と呼ぶべきであると思う。)

マイクロソフトが自社が特許権を持つプロトコルが採用されるように画策していたことは知らなかったが,まったく何というやつらだろうか(というか 何というやつ の方が正確か?)。RMSとは逆に,ありとあらゆることを不自由にし,それをもとに金を得ようとするやつらは,正に悪の帝国と呼ぶにふさわしい。

ある意味では原始共産主義のようなプログラマーの楽園を目標とする Stallman の急進主義を,そのまま受け入れられる人は少ないのかもしれないが,もし彼がいなかったらと考えると,RMSの偉大さを改めて感じる。

投稿者 sukarabe : 00:34 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月17日(木曜日)

XHTML1.1+MathML2.0 [ コンピュータ&インターネット ]

itex2MML を導入する都合上,ページの形態をこれまでの XHTML1.0 Transitional から XHTML1.1 にし,MathML2.0 も追加とした。おかげで,これまでなら見逃されていた細かいミス(?)というか許容されていた箇所がすべてあばかれ(?),ちょっとでもミスすると XMLパースエラーと表示されてページが見れなくなってしまう(Firefoxの場合)。IEは鷹揚だったりもするが,IEには別の問題があるようだし。はあ~。まあ,やむを得ないか・・・。

理解せずに人まねでやっているのだからこういうことになってしまうのだが,あれもこれも全部理解するほど頭が良いわけじゃないし,時間もない。不本意だが表示されれば良しとするかね(苦笑)。

一応,W3CのチェックではValidなのだが,Another HTML-Lint が駄目だ。駄目というか,XHTML1.1 PLUS MathML2.0に対応してないと思う。しかし,いくらXHTML1.0 Strictとして採点したといっても,6点とは(苦笑)。対応してないから無意味ではあるが,それでもなあ・・・。

投稿者 sukarabe : 11:12 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月16日(水曜日)

itex2MMLのテスト [ MovableType, TeX, コンピュータ&インターネット, 数学 ]

とりあえずテストをしてみる。ソースコードはこれ。

\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{7}+\frac{1}{42}=1

それで出力結果は,次の通り。 1 2 +1 3 +1 7 +1 42 =1

WindowsのIEで見るには,MathPlayerをインストールする。Firefoxならデフォルトで見れるが,数式フォントが無いと表示がおかしくなるので,Mozilla/MathML/FontsあるいはMITが配布している数式フォントを一式ダウンロードしてインストールしたほうが良いのかな?

投稿者 sukarabe : 17:19 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

itex2MML Plugin for MovableTypeを導入する [ MovableType, TeX, コンピュータ&インターネット, 数学 ]

itex2MMLはLaTeX風に書いた数式表現をMathMLに変換してくれるプログラムである。現時点ではJacques Distlerという方が開発・保守されているようだ(最初は別の人だったみたいだが)。そして,このitex2MMLをMovableTypeで使うためのText Filter Pluginもある。これを導入してみた。

itex2MML Plugin for MovableTypeの導入手順

まずJacques DistlerさんのWebLogにあるitex2MML Pluginのページに行く。Source distribution とあるところをクリックして一式をダウンロードする。解凍すると,itex2MMLのソース・コードとMacOSX用にコンパイルしたバイナリー,それからMovableTypeで使うための itex2mml.pl がある。自分でコンパイルできる人はそうすればよいが,そうでない場合(つまり僕の場合)はバイナリーをどこかで調達する必要がある。

ローカルで使うのではなく,サーバー上で使いたいわけだから,サーバーのOSに合わせる。ここのようにLINUXであれば,James GrahamさんのところにLinux/x86用のバイナリーがあるので,そこからダウンロードさせてもらう。それから,自分のサイトのサーバー上でのフルパスを調べておく。ロリポップだと,
/home/sites/lolipop.jp/users/....../web/
のようになっていると思う。以上で準備はOKだ。

準備ができたら作業に入る。

  • itex2MMLの本体,つまり実行ファイルを適当な場所にアップロードする。僕の場合は,自分のサイトのホーム直下にbinというフォルダーを作ってそこに入れた。そして,属性を755などの実行可能なものに変更する。

  • MovableType用のプラグインであるitex2MML.plをテキスト・エディターで開く。ここで,/usr/local/bin/itex2MMLと書かれているところが2カ所ある。これを自分がアップロードした場所に変更する。僕の場合だと,
    /home/sites/lolipop.jp/users/......../web/bin/itex2MML ということになる。

  • 編集が終わったitex2MML.plをMovableTypeのプラグイン・フォルダーにアップロードする。

  • MovableTypeのエントリー編集画面で,テキスト・フォーマットの選択肢に,itex to MathML と itex to MathML with parbreaks の2つが増えているはず。

以上で作業は終了,と言いたいのだが,MozillaがMathMLを表示するには,HTMLではなくXMLにしておかねばならないらしい。ここいらになると良く分かってないので困るのだが,付属の解説やWeb上の説明を読むと,ページの情報みたいな所に,Content-Typeはapplication/xhtml+xml だよ,ということを書いておけということらしい。

良くは分からないなりに,XHTML1.1+MathML2.0の文書という宣言をすることにした。とりあえずトップページだけだが。そして,Content-Typeをtext/htmlからapplication/xhtml+xmlに変更する。W3Cに行ってチェックすると,いきなりNOT VALIDと表示されてしまう。対処療法で,駄目と言われたところをコメントアウトする。(検索のフォームが文法違反と言われたので,現在削除中です。)とりあえずなんとかValid XHTML1.1+MathML2.0をクリアーする。

さあ,実験だ,ということで,簡単な数式を書く。

 \frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{7}+\frac{1}{42}=1 
というLaTeXコードでテストしてみる。これがMathMLに変換されると, 1 2 +1 3 +1 7 +1 42 =1 と表示されるはず。 これが全然駄目。いろいろ試みるうちに,ファイルの拡張子を.htmlから.xhtmlに変更すれば,ちゃんとレンダリングされることを発見した。しかしなあ・・・.htmlのままでもMathMLが表示されているページはいくつもあるのになあ・・・。このページも.htmlのままだから,多分表示されないだろう。あー,疑問だらけだ!

さらに具合の悪いことに気づく。出力をindex.htmlからindex.xhtmlに変更し,古いindex.htmlを削除したところ,フォルダーのURLでアクセスした場合に,ファイルが存在しません,というエラーメッセージが出てしまう。え~index.phpとかindex.cgiはOKなのになあ・・・。ということで,これも見よう見まねで,.htaccessファイルを書く羽目になる。
DirectoryIndex index.xhtml と設定する。index.htmlにアクセスされたときのために,リダイレクトもした方が良いだろうか。うーむ。

これだけ頑張ったのだが,十分とは言えないなあ。もう少し勉強しないと。それに,Mozilla系はちゃんとMathMLをレンダリングするが,Internet Explorerが全然サポートできてないので,大多数の人はそのままでは数式が見れない。WindowsであればDesign Science社からInternet Explorer用のMathMLレンダリング・プラグイン MathPlayer が無償で配布されているから,それをインストールすれば見られるんだけどね。

追記

結局,ブロッグのトップのディレクトリーで .htacess に次のように書き加えることで一応の解決を見た。これは,Jacques Distlerさんの解説にあったものをほとんどコピーしたものだが,一カ所だけ変更してある。それは,index.shtml とあったところを index.html と変えたところ。だって,shtmlファイルはうちにはないから。それから RewriteBase のところは,ドメイン名というかサイトの直下をルートと考えたときのパスを書くと良いみたい。うちは直下に mt フォルダーを作って,そこにブロッグのトップがあるので,そのパスを書いた。

RewriteEngine On
RewriteBase /mt/
RewriteRule ^$ index.html
RewriteCond  %{HTTP_USER_AGENT} Gecko|W3C.*Validator|MSIE.*MathPlayer
RewriteRule \.html$|\.shtml$   - [T=application/xhtml+xml]
RewriteCond  %{HTTP_USER_AGENT} Chimera|Camino|KHTML
RewriteRule \.html$|\.shtml$   - [T=text/html]
RewriteCond  %{HTTP_USER_AGENT} Camino.*MathML-Enabled
RewriteRule \.html$|\.shtml   - [T=application/xhtml+xml]

ちなみにドル記号は itex2MML を使うときは数式の始まりと認識されてしまうので,全角文字の$で表記した。使うときは半角に。というかドル記号の実体参照ってないのかな?

投稿者 sukarabe : 15:50 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

久々の午前様 [ 飲食&食材 ]

昨日は池袋でO氏と化学科のO氏(以下O'氏と表記)の3人で軽く飲むことに。O'氏がたまに行くという魚菜庵という店に入る。日本酒は天狗舞の山廃純米(だったと思うけど・・・)がおいてあり,それを飲んだ。初めて白子の天ぷらというのも食べた。ポン酢とは違って,非常に濃厚な味だった。好きかもしれない。

Asian Newyork

ここで終われば普通というかまともなんだが,人と飲むのが久々というO氏がもっと飲みたそうな様子。O'氏は帰るというので無理強いはせず,僕が人柱(?)に(笑)。もう11時過ぎなので,どこにしようかと思案した結果。ずいぶん以前(もう10年以上前)にO氏と良く行った,きんか堂裏のチョットハイル(chotohail)にでも行ってみるかということに。ところが店の名前が変わっている。Asian NewYorkとか書いてあるぞ・・・。

どうやら最近店名というか衣替えをしたらしい。ChotohailとかCoconeelとか言葉遊びみたいな店名じゃないんだね。どっちにしても酒しか飲まないからAsianだろうが何だろうが関係ないのだったが(苦笑)。O氏が赤ワインを飲むというので付き合う。人のことは言えないが,O氏ろれつが回っていない(笑)。

さてタクシーで帰るか。あ,列ができている。とO氏はどんどんと六又交差点方向に歩く。少し歩けばタクシー代が安くなるとか,よく分かんないことを言っている(笑)。しかし,なぜか途中でラーメン屋に入る。はあ~,しかたないなあ~。まあO氏とは何故かうまが合うというか,お互いに遠慮もせず,気も遣わず付き合える仲なので・・・。とにかく,その2階にある店で,紹興酒を飲みながら担々麺を食べることになる。

結局帰宅したのは2時ごろ。今日が休みで良かった,というか休みなのに半日つぶれた・・・。

投稿者 sukarabe : 13:19 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年02月15日(火曜日)

讃岐うどんすみた@十条 [ 飲食&食材 ]

讃岐うどんすみた・かしわざる(ぶっかけおろしバージョン)讃岐うどんすみた・天ざる讃岐うどんすみた・おでん

昼を食べに十条の讃岐うどん・すみたに行く。今年2回目かな?開店の11時をめがけていった。前回帰り際に話していたことを覚えてくれていて,かしわざるの内容そのままで,ぶっかけバージョンにしてくれた。おろしを追加してもらったが,やはりマスター(大将?)の言う通りで,かしわ天の量が多いため,ぶっかけの汁が少し油でしつこくなるかな?次はどうしようか・・・。量が心配だが,はらぺこ状態で行って,「おろしぶっかけ+単品のかしわ天」に挑戦してみようか。というか,かみさんに言われて気が付いたけど,まだかしわ以外のメニュー食べてないかも(笑)。

ちなみにかみさんは天ざるにしたみたい。よく全部平らげたなあ・・・と思っていると,案の定,お腹はいっぱいいっぱい状態のようだった。

投稿者 sukarabe : 12:23 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月13日(日曜日)

Webで数学を書くことの難しさ [ 雑記 ]

ああ、今日もまた無駄に時間をつぶしてしまった。久々に数式表示ツールを探してあちこち行ったのだが、結局満足できるものはなかった。いや、どれもそれなりに特徴があり、なかなか頑張っているなとは思うのだけど。

完成度の点では、SciWriterというのが群を抜いて良かった。まあ、いわゆるワープロに分類されるとは思うが、XHTML1.1+MathML2.0をベースにしながら、LaTeXへの変換、MathMLをサポートできてないタコなブラウザ(つまりMicrosoftのIEのことだよ!)のための画像による数式表示、数式やセクションの番号を自動で付けること、スタイル・シートの出来、美しい編集画面、などなど、およそWeb用の数学ワープロとしての要望されることは、ほとんどできるようだ。

よっぽど購入しようかと思ったが、なんと日本語処理の一点だけが駄目駄目なのだった・・・。というか、要するにですね、一昔前の、良くできた英文ワープロ(例えば、初期のマッキントッシュ用の Write Now! とか・・・)と同じ。仮名漢字変換がインラインでできないのはまだ我慢できるが、line break処理の関係で(多分そうだと思うが)、変な所で改行されたり、編集画面から見えないところに文字がどんどん行ってしまったりと・・・。これでは使い物にならない。

はあ~、本当に残念だ。エディター部分の話なので、多分プログラマーにとって日本語に対応するのは容易なことだと思われるだけに・・・。

現時点で自分の好みから選ぶとなると itex2mml あたりしか選択肢がないかなあ・・・。

投稿者 sukarabe : 19:59 | この記事の固定URI | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年02月11日(金曜日)

太平海・渡船の府中誉(茨城県石岡市)を訪問 [ お酒, 外出 ]

府中誉・杉玉

淵明庵のAさんのお誘いで、太平海や渡船といった美味しい日本酒を造っている府中誉の蔵元見学に行ってきた。朝の9時20分に板橋駅西口に集合。一行9名で上野へ。ここで酒屋のY君のお知り合いの2名と合流。計11名で10時16分発の常磐線・いわき行きに乗り込む。

石岡到着は12時すぎ。ああ、疲れた。帰りは特急にしましょうね。蔵に行く前に腹ごしらえ。道沿いにある東京庵という蕎麦屋で軽く食事。僕はとりそばにしたが、なかなか美味しかった。

府中誉・門と蔵 府中誉・精米所 府中誉・麹 府中誉・酒母

蔵に到着すると、オーナーの山内さんが出迎えてくれる。日本酒についての簡単な説明のあと、見学に入る。ちょうどひたち錦という米を精米しているところだった。吟醸酒だと50%まで精米するので、ぬかといってもまるで上新粉のようだ。山内さんはなかなかユーモラスな方で、酵母と麹の違いや、日本酒製造の過程(3段仕込みなど)をたとえ話を交えて楽しく解説してくれる。初めて知ることも多く、なかなか勉強になった。

府中誉の府中というのは、かつてここが常陸の国と呼ばれていた頃、石岡に国府(国分寺)があったらしく、そこから府中という名を取ったという話だった。(だから日本全国には、あちらこちらに府中という名の地名があるということらしかった。)渡船というのは米の品種で、ほとんど絶滅しかけていた幻の酒米だったという。それをここの蔵で復活させたという話で、この日記を書くにあたり検索したところ、毎日新聞のバックナンバーで次を見つけた。
居酒屋おやじの酒修業:第87回 酒米「渡船」 :: MSN-Mainichi INTERACTIVE
居酒屋おやじの酒修業:第88回 酒米「渡船」2 :: MSN-Mainichi INTERACTIVE
今でもこの蔵以外では渡船で酒を造っているところはないそうだ。

府中誉・宴の後

見学も終わり、いよいよ(?)試飲というか飲み会。濾過前55と渡船の純米吟醸を飲む。淵明庵でおなじみの酒なのだが、間が良いことに、しぼりたてというか瓶詰めしたばかりの酒をいただけることになった。ぷちぷちした感触が気持ちよい。鮮度が違うね、という感じかな。そうこうしていると、漬け物や酒粕を焼いた物がつまみとして供される。いや、うまいですがな(笑)。

石岡駅・電光掲示板

帰りはフレッシュひたちという特急で帰る。淵明庵でみんなで飲んで散会。記憶が途中で途切れているんだけど・・・。うーん、まあいいか(苦笑)。

残りの写真は何も考えずにFlickrにアップロードした。URLは、
http://www.flickr.com/photos/sukarabe/sets/116900/

投稿者 sukarabe : 23:15 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年02月10日(木曜日)

ジミー・スミス亡くなる [ オルガン ]

ジャズ・オルガニストのジミー・スミス(Jimmy Smith)さんが亡くなったらしい。

JIMMY SMITH、79歳で逝去 - bounce.com [ニュース]

ジャズ・オルガン奏者としてはあまりにも有名な人だが、けっきょくライブを見ることはできなかったなあ。もっともレコードは何枚かもっているが、Crazy Baby (Blue Note)というレコード以外はあんまり好みじゃなくて、ほとんど聴かないわけだが(^^;;)。そのうち好きになるかもしれないので、こればっかりは何とも言えない。以前買ったAquapit(org 金子雄太)の Live at ONYX も何故か最初は全然だめだったから(今ではかなり好きな部類)。

それにしても、上のリンク先に記事は、いったいどういう人が書いたんだろう。ベースラインは左手でしょうに!もちろん足もアクセントというか使うけど、ジミースミスのスタイルを紹介するのに、これはちょっと・・・。

投稿者 sukarabe : 19:09 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月09日(水曜日)

25度では凍る [ お酒 ]

黒ホッピー・サムネイル 宝焼酎720ml・サムネイル

おととい池袋から自転車で帰る途中でタンカレーのジンを買いにヤマヤによった。タンカレーをかごに入れてふと後ろを見ると、なんとホッピーがある!なんだ、ここで売っていたのか。というわけで黒ホッピーも買って帰ったのだが、よく考えてみると我が家には甲類の焼酎はなかった。しかたなくジンを割ってみるが、いまいち(苦笑)。

そこで昨日、甲類の焼酎(25度)を買ってくる。焼酎はいつも芋なので、甲類を買うのは初めてだ。ホッピーの説明によれば、ホッピー、焼酎、グラスを良く冷やして、氷は入れない、ということなので、ジンと一緒にフリーザーに焼酎を入れる。いや、少しは心配したんだけど、25度あれば凍結しないだろうと思って・・・。ところがどっこいだ!今日になって、さあ飲むぞとフリーザーから取り出すと、凍結している。やばい!もう少しで瓶を割るところだった。実際には凍結まではいってなく、みぞれ状態かな。いずれにしても大失敗だ。そうか、タンカレー・ジンは40度だからなあ・・・。

ということで、25度をフリーザーに入れるのは危険です!!って僕だけか、こんなことするのって。

投稿者 sukarabe : 19:25 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

ワープロねえ・・・ [ コンピュータ&インターネット ]

ATOKで有名なジャストシステムのワープロ・一太郎が、このところ裁判ネタでもちきり(?)だが、やっぱり使われているんだそうだ。
一太郎!一太郎!一太郎!: 霞が関官僚日記

官庁などでは相変わらず「一太郎」らしいのであった。僕自身は一太郎は2時間ぐらいしか使ったことがない。ATOKを買うのについでに一太郎同梱(?逆かな?)のを買ったことがある。せっかくだからと使ってみたのだが、直ぐにあきらめた。難しすぎる(苦笑)。

難しいと言えば、MicrosoftのWordというのも難しいのだろう。こちらは使ったことがないが、OpenOfficeを使ってみて、そう思った。どうしてワープロってこうも難しいのだろうか。段落ごとにタブとかマージンとかを決められるのは便利なようでそうではない。文書としての統一感が損なわれる。文書全体のレイアウトを変えようとすると、これがまた面倒だ。なんといったらいいのか、文書の論理的な構造といったことに無頓着といった印象を受けてしまうのだ。おまけに文書の互換性が低い。Wordなんて同じ会社の製品のくせに、バージョンが違うと文書フォーマットまで違うらしい。

じゃあ、いったい何で文書を書けばよいのか。そんなのTeX(テック、人によってはテフと呼ぶらしいが、この呼び方は嫌い)に決まっているでしょうが。テキスト・ファイルだし、JISでもEUC-Jでもutf-8でも通るし、エディターは慣れたのを使えば良いし、自分の好きなようにカスタマイズできるし、マクロは使えるし、最近ではPDFで出力もできるし、等々。自分でマクロを書くのが億劫な向きには、ワープロ的に気軽に使えるLaTeXがあるし。数式に縁がない人でも便利だと思うけどなあ。そうだ、大事なことを忘れていた。無料だし。

投稿者 sukarabe : 12:43 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

おでかけ道案内 [ 備忘録 ]

乗り換え案内には、ジョルダンというのを利用していたのだが、さらに便利なものを先日淵明庵で教わった。駅探というサイト(基本的にジョルダンと同じようなサービス)にある、おでかけ道案内というページ。最寄り駅から最終目的地までの道順を教えてくれる。乗り換え案内と組み合わせれば非常に便利だと思う。

試しに、最寄り駅を「板橋」、目的地を「淵明庵」と入力してみた(笑)。板橋を含む駅が複数あるので、どれか選べという表示がでる。板橋を選ぶと、おお!素晴らしい!淵明庵までの道順が地図上に示されているではないか。うーん、良くできている。建物とか店の名前がデータベースに登録されているんだろうな、きっと。こういう場合、よくある名前だと山ほどヒットして困ると思う。やってないけど、下板橋から都寿司まで調べようとしても、都寿司という店がずらずらっと並んで、どの都寿司ですか、となってしまうだろうから。

<追記>
住所と併用すればちゃんと探せるみたい。住所は途中まででもOK。都寿司の住所として「東京都豊島区池袋本町」まで入力したら、ちゃんと表示された!うーん、素晴らしい!

投稿者 sukarabe : 09:08 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (0)

高額医療費での破産(米国) [ 社会 ]

米国では健康保険に入っていない人がけっこういる、という話はときどき聞くのだが、ちゃんと入っていても油断できないらしい。医療費が理由で個人破産になる人がかなりいるという話。

暗いニュースリンク: アメリカ:個人破産の半数は高額な医療費が原因

ブッシュもイラクとかやってないで、国内のこういう問題を改善する方が先だろう、とは余計なお世話だが、こんな米国を何かにつけて追随している日本も心配だ。現在の健保も財政的には危ういのかもしれないが、それを解決する手段として米国流を導入しようなんて話にならないとも限らない。まあ、僕が生きているうちでなければいいんだけどさ、ハッハッハ。

投稿者 sukarabe : 08:41 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月08日(火曜日)

新型マイクロプロセッサーCELL [ コンピュータ&インターネット ]

IBM、ソニー、東芝が共同開発した新型のマイクロプロセッサーが発表になっている。動作速度は4ギガヘルツを超えるらしい。
Cellプロセッサの仕様が明らかに--動作速度は4GHz超に - CNET Japan

並列処理でスピードを上げるというのは最近の常道のようだが、8個のプロセッサーを並べているらしい。それらをコントロールするのがIBMのPOWER(マックで使われているPower PCとは別というか、そのプロトタイプだよね、違う?)のユニットということだが、ああ、こうなるともう理解できないな。でも並列処理とかパイプラインとか、コンパイラーの最適化処理はいったいどうするんだろうか。

投稿者 sukarabe : 15:36 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月07日(月曜日)

Emacs Lispで常きげん? [ お酒, プログラミング ]

Emacs Lispでの正規表現が分からない。xyzzyやMeadowで編集するときに、LaTeXでの別組数式 \[ ... \] に色を付けたいと思ったのだが、これができない。バックスラッシュもブラケットもメタ・キャラクターになっているのは分かるのだが、しかし単純に \\\[*\\\] みたいな感じではマッチしてくれないのだ。

調べてみると、かなり面倒なことになっているらしい。Emacs Lispでバックスラッシュを表すには、\\ ではなく、\\\\ となるらしい。うーん、分かんないよ~。

検索してたどりついたのは、山本和彦さんという方のEmacs Lispのページ。ここに、Emacs Lispでの正規表現についてのページがある。うーむ、難しいなあと、しかたなく(?)あちこち見ていると、なんと酒蔵巡りというページがあり、常きげんの蔵の訪問記がある!静岡の初亀や石川の宗玄も!きわめつけは、スコットランド蒸留所めぐりだ。なんとなんとSpringbankがあるじゃないか。スプリングバンクは一番好きなスコッチなのだ(最近飲んでないけど)。ああ、SpringbankのWest Highlandが飲みたくなってしまった。うーん、他人とは思えないぞ(笑)。あ、Emacs Lispの正規表現の話でしたね。今日はもう寝ます(苦笑)。

投稿者 sukarabe : 02:35 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月06日(日曜日)

コメント・スパム [ MovableType ]

先日からちょくちょくやられていたが、今日になって50個も付いていた。せっせと削除するが、これが100個とかになるとなあ・・・。ということで、なんとか対策を。

プラグインをアップロードするだけ、というシンプルな対処法を導入してみた。
鵺的:想空間: mt-spamstop_20041217
で公開されている mt-spmstop.pl というプラグインをダウンロードさせてもらい、pluginsディレクトリーにアップロードするだけ。これは、<a>タグ、つまりリンクなどのアンカー・タグがあると受付ないというもの。

しかし、導入後数時間で、襲来される(苦笑)。見てみると、たしかに<a>タグはない。うーん、どうしようかな。ひらがな、句読点が無いと拒否する、という対処法があったような気がする。ちょっと探してみようか・・・。やれやれ、なんでこんなことに時間を使わなきゃならないんだ。

投稿者 sukarabe : 12:22 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月05日(土曜日)

春のことぶれ@淵明庵 [ 飲食&食材 ]

淵明庵・蓬莱泉・春のことぶれ

かみさんは結婚式に行くし、一人で所在ないので、淵明庵にちょっとだけ。蓬莱泉の春のことぶれ他を飲む。牛すじの煮込みは最後の方だったが、スープは最高だった。はたはたの飯寿司(いずし)も旨かった。今日は我ながら節度ある飲み方で、2時間弱で撤収。いつもこんな飲み方ができればいいんだけれど。

投稿者 sukarabe : 20:41 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

OS占い [ 雑記 ]

OS占いというのをやってみた(笑)。MacOS だった。良かった、あなたはWindowsですって言われたらどうしようかと思った。

ついでに、かみさんを占ってみたら、OS/2 と出た(大笑)。

投稿者 sukarabe : 13:40 | この記事の固定URI | コメント (1) | トラックバック (1)

2005年02月04日(金曜日)

国内初の変異型クロイツフェルト・ヤコブ病患者 [ 社会 ]

ついに、ということなのか。

国内初の変異型ヤコブ病 厚労省がサーベイランス委 - asahi.com : 社会
変異型ヤコブ病患者を確認、国内初=厚生労働省/ロイター
国内初、変異型ヤコブ病確認…英滞在歴の男性死亡 - YOMIURI ON-LINE / 社会

ロイターによれば、厚生省の見解として、英国滞在中に感染した可能性が高いとある。

この患者は、2001年12月に40歳代で発症、昨年12月に死亡している。1989年頃、英国に1カ月の渡航歴があり、厚生労働省では、この患者に輸血歴がなく、渡航歴から見て、英国滞在時に感染した可能性が高いとしている。(ロイター)

しかし、たった一ヶ月の滞在だ。これで英国滞在中の感染の可能性が高いだなんて、厚生労働省もちょっと都合が良すぎじゃないか?

投稿者 sukarabe : 19:03 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年02月03日(木曜日)

新幹線、受験生のため臨時停車 [ 社会 ]

東北新幹線、宇都宮駅に“温情”停車…受験生乗り違え -YOMIURI ON-LINE / 社会

仙台発で次はもう大宮なのか!そっちの方がびっくりだが、 てっきり郡山に停車すると思いこんでいた受験生は、さぞや肝を冷やしたと思われる。読売新聞の記述だと、いかにも車掌というかJRが親切という印象を受けてしまうが、毎日新聞の記事だとちょっとニュアンスが違う。

東北新幹線: 受験生のため、本来止まらない宇都宮駅で停車 - MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題

毎日新聞の方には、JRが一度断ったとある。こうなると、実際どのようなやりとりがあったのか、興味が出てくる。本部に問い合わせて駄目だと言われた車掌が随分と頑張ったということならば、なかなかの美談であろうか。

そう言えば、だいぶ前だけど似たような話をテレビでやっていた記憶がある。たしか京葉線だったか、千葉方面だったと思うが。

<追記>日本テレビの11時のニュースでこの話をやっていた。受験生は福島から乗ったようだ。もう一度読んだらちゃんとそう書いてあった。さすがに仙台の次が大宮のはずはないか(苦笑)。我ながら、なんてそそっかしい!この受験生と大差ないな。それから車掌が頑張ったのではなく、JR本部の方で、後続に影響なしとして、臨時停車を許可したということでした。

投稿者 sukarabe : 20:33 | この記事の固定URI | コメント (2) | トラックバック (0)

フィッシャー、アイスランドに市民権を要求 [ チェス・囲碁など ]

1992年・ユーゴスラビアでSpasskyと試合をするBobby Fischer
1992年、ユーゴでのフィッシャー

相変わらず牛久で拘留中のボビー・フィッシャー (Robert James Fischer) だが、アイスランドが昨年末に受け入れを表明している。アイスランドは1972年の世界選手権戦以来、フィッシャーとは因縁が深い国だが、30年たっても恩義を忘れないところは素晴らしい。

ところがフィッシャー、さらに市民権をも要求しているらしい。
Fischer Freedom Watch -- Chessville/Breaking News

うーん、相変わらずだ(笑)。どうなんだろう、一応犯罪者(?)だから、いきなり市民権は難しいんじゃないだろうか。しかし、犯罪といってもユーゴでチェスの試合をしただけだからなあ。アイスランドもブッシュの横槍をはねつけてフィッシャーの受け入れを変える様子はないみたいだから、案外望みがあるのかもしれない。それにしても一刻も早くフィッシャーが自由になることを望みたい。


投稿者 sukarabe : 01:10 | この記事の固定URI | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年02月01日(火曜日)

坦々麺@紫亭 [ 飲食&食材 ]

紫亭・坦々麺

出版のS氏と打ち合わせ,というか原稿の取立て(苦笑)のため池袋に行く。その後,メトロポリタン・プラザの7Fで軽く食事。紫亭で坦々麺を食べる。この店には,長崎ちゃんぽんを食べにたまに入るが,今日はなんとなく坦々麺にしてみた。もしかすると坦々麺食べるの今日が初めてかもしれない。美味しかったけど,挽き肉をうまくサルベージできないよー。

投稿者 sukarabe : 23:07 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)

塚山エリコさん編曲のTenderlyが [ 音楽 ]

iTuneを再インストールしてハードディスク内の音楽ファイルをあらかたインクルードしたところ,以前ダウンロードしたと思しきMIDIファイルがあった。聴いてみるとTenderlyで,何と塚山エリコさん編曲だった。あわてて本棚から「エレクトーン・ポップスコア・塚山エリコ2」を取り出して比べてみると,全くと言っていいほど譜面通りだった。音源が本物でなくてMIDIだからなあ,とは思うが,参考になる。というか難しすぎだ(笑)。

どこから落としてきたのかなあ,と検索してみたら,MIDI BOX というサイトにあった。Other という部門をクリックするとフレームのページになるが,そこには,はっきりと塚山エリコさんの編曲ということが書いてある。

しかし,こういうのは著作権的にはどうなんだろうか?なんかまずいような気がするけどね。

話は違うが,上記のサイトのトップページはFirefoxで見ると文字化けしている。文字エンコードを自動判別にしてもダメ。ソースを読むと ISO-2022-JP つまりJISコードと指定してある。そこでJISを選ぶがやはりダメ。おかしいなあ,と試しに Shift_JIS にするとビンゴ!きちんと表示される。なんなんだ~。

自分で気づかないのかなあ,と,これも試しにIEで表示させると,何と,きちんと表示される。え~,どうなっているのかしら。metaタグにJISと書いてあってもIEはShift_JISで表示するのか(笑)。

投稿者 sukarabe : 07:53 | この記事の固定URI | コメント (0) | トラックバック (0)